saveとrescue

この前、helpとsaveについて書きました。

悟空はクリリンをhelpして、地球をsaveする。

でしたね。

で、もう一つ似たような英単語rescueがあります。

レスキュー隊といえば日本でも通じるでしょう。

rescue=救助する

救助するってことは救うってことです。

そうするとsaveとちょっとかぶります。

日本語でも同じ「救」という漢字を使ってますしね。

じゃ、その2つは何が違うのでしょうか。

ただ「救う」だけじゃなく、もうすこし詳しく書くと

saveが「危険な状態から救って安全な状態にする」

rescueは「差し迫った危険から救い出す」

といったところでしょう。

ゲームで良く使うセーブも、考えてみれば「データ破損から救って、安全な状態にする」という感じがしますね。

helpはよく「助ける」と訳しますが、日本語の助けるだと少し大げさな気もします。

やはり手伝うくらいが良さそう。

友人Y

でも、ピーチ姫はよく「Help!!」って叫んでない?

SHIMIZU

たしかに差し迫った危険におびえている方は「help」って使うか

今までのをまとめた例文を作ると

悟空は、海に落ちたブルマをrescueし、ベジータと対峙するクリリンをhelpし、地球をsaveした。

これで伝わりますかね?

友人Y

伝わった

レスキューのつづりですが、rescueというなんだか見慣れないつづりになってますね。

思い出されるのはユニークの「unique」や、コンテニューの「continue」ですね。

最後が「ue」になってます。

そのへんがなんとなくフランス語っぽい感じがします。

といっても、私、フランス語はまったくわかりませんけれど。

SHIMIZU

本当にフランス語っぽいのかどうかもわからない

友人Y

無責任な発言だな

とりあえず、helpとsaveとrescueの違いがわかってもらえれば、書いた甲斐があるってなものです。

皆さんの記憶に少しでも残ることを願って。

この記事を気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学習塾Lilyの講師。筑西市出身。
「いかにわかりやすく教えるか」を追求することを好むが、教えすぎない指導を心がけている。

目次