こんにちは!講師の清水です。
今日は休校日なので、プライベートな話題です。
我が家では5歳の娘に勉強する習慣をつけさせるべく、5月から「書き写し」を開始しました。
が、1週間くらいで途切れました。
最近なぜか「お勉強したい」とよく言うようになりました。
この機会を逃すわけにはいかないと思い、すぐさま5歳児用のテキストを買い与えました。
そしてもう一つ「ごほうびシール」です。
保育園でも、お手伝いなど良いことをしたときにシールがもらえるそうで、その台帳を誇らしげに持ち歩いています。
以前の私はシールの力を甘く見ていました。
「毎日書き写しをしたら、ここにプリントがどんどん溜まっていって、こんなに分厚くなるよ~」と言いました。
プリントの厚みにより、やった分が見える化できると思ったのです。
「漢字練習を10ページやった」とか
「漢字のノートを3冊やった」とか
そういうので見える化すれば、やった実感が得られると思ったのです。
しかし、それで喜ぶのはもっと大きくなってからのようです。
5歳の娘にはプリントの分厚さよりもシールの数でした。
自分の幼児期を思い返せば、たしかにシールが好きだったなぁと。
私は完全に読み間違いをしてしまいました。
でも、まだ小学生が始まってもいない娘ですので、問題なし。
これからシールをたくさん貼ってもらおうと思います。
そんなふうに5歳の小春が勉強をしだしたら、2歳の日和もすぐさま真似をして「お勉強したい」と言ってきました。
こちらもすぐに対応です。
お風呂上がりに小春がクッションに座って勉強していました。
日和はそれを見ていたのでしょう。
翌朝、小春が保育園に行ったあとの家の中で、同じ格好でお勉強していました。
日和には、鉛筆を正しく持てただけで大いに褒めてあげます。
シールを貼る問題もあるのですが、最初にそれをやってしまうので、やはり「幼児はシールが好き」説は正しいようです。
シール作戦がいつまで使えるかはわかりませんが、しばらくはこれで頑張ってみようと思います。