「眠いときは眠る」しかありません。
「先生が面白い授業を展開すれば、生徒は眠らないのでは?」
→24時間完全徹夜した状態なら、どんなに面白い映画でも、見ているうちに寝落ちしてしまうでしょう。
「眠っている生徒や眠そうな生徒は、叩き起こせば目が覚めるのでは?」
→麻酔で眠っている患者は、手術でお腹を切られても眠っています。
眠いときは顔を洗えば一時的には目が覚めます。
でも、根本の原因は取り除かれていません。
むしろそうやって一時しのぎをしてしまって「眠くなったら顔を洗えば良い」と言って、夜更かししてしまうことのほうが問題です。
ということで、我が子が学校や塾で居眠りをしていたら、変えるべきは生活習慣です。
「眠らないように叱ってもらう」「眠ったら起こしてもらう」では本当の解決は訪れません。
そんな考えの私は、基本的には居眠りを放置します。
眠いのを我慢しながらウトウト1時間勉強するより、いっそ15分居眠りしてその後45分をスッキリ勉強するほうが身につくと思うからです。
また、なぜか「休憩時間になると目が覚める」という習性が中学生にはあります。
私も「授業中ものすごく眠くて、次の休み時間になったら寝ようと思っていたのに、いざ休み時間が来たら眠気がすっかり吹き飛んでしまう」ということがよくありました。
Lilyっ子たちを見ていても、その傾向があるように思います。
なので、ちょっとくらいの居眠りは見逃してあげてください。
なぜこんな記事を書いたかというと、Lilyには「ネットワークカメラで常時、配信している」からです。
保護者様はスマホアプリで、塾内の様子を24時間いつでも見ることができます。
我が子が勉強している姿を見れば「頑張ってるなぁ」と思うでしょう。
でも我が子が居眠りしていたら「塾に行って勉強していると思ったのに、なんで寝てるのよ!」と思うでしょう。
その気持ちはわかります。
でも、居眠りに関してはちょっと大目に見てあげてください。
また、ネットワークカメラを覗いたときに我が子がしっかり勉強していたら、大いに褒めてあげてください。
ちょっと居眠り、ちょっとぼーっとしてる、という「ちょっとしたこと」の場合はスルーしてあげてください。
逆に、ネットワークカメラで家の中が常に見られる状態で「お母さん、洗濯たたむのをほったらかして、アイス食べてたでしょう?」とか「昼寝してたでしょ?」と言われたら、「ちょっとくらいいいでしょ!」って言いたくなりますよね?
ちょっとの息抜きを許さない雰囲気になったら、殺伐とした空気感になること請け合いです。
お母さんがアイスを食べていたら「お母さんも疲れていて、甘いものがほしいのかな。帰りに何か買っていってあげようかな」となる方が素敵ですよね。
同じように、子供が居眠りしていたら「ちょっと疲れているのかな。夜更かししないようにスマホを取り上げてあげようかな」となる方が素敵です。
スマホ取り上げなんて、してほしくないでしょ
でも長い目で見ると、良いんじゃないかな
ということで、表面的な行動にとらわれずに、根本を見直すようにしましょう。
表面的な行動を批判してしまうと「全然わかってくれない」とそっぽ向かれちゃいますからね。
居眠りは大目に見る
ネットワークカメラを見た時に勉強していたら、大いに褒める。ぼーっとしていもスルーする。