集中してたらとことんやらせる

昨日、家に帰るとお手紙が置いてありました。

小春からです。

宛名には、普段の呼び方の「おとうさん」と書くのかと思いきや「かずひこ」でした。

SHIMIZU

なんか面白い

中身は自由に描いた絵です。

絵を見てると、どんどん成長しているのがわかります。

この前描いた絵は「園外保育の様子」でした。

味のある人物を描きます。

SHIMIZU

指までちゃんと描いてある

芸術面の才能があるようです。

こういうことを言うと親バカと言われますが、本当に才能があるときはなんて言ったらいいのでしょう。

SHIMIZU

だって名前を隠されてても「この子は絵の才能がある」って言うもん

友人Y

はいはい

私は小春が手紙を書くシーンを見ていませんが、それを見ていた妻いわく「ものすごく集中してた」と。

本来はお風呂を出て、寝る支度を済ませたら二階へ行くそうですが、このときは一生懸命書いていたから時間になっても言わず、最後までやらせたとのこと。

SHIMIZU

妻よ、ナイス

友人Y

手紙じゃなくて、ゲームでもやらせる?

SHIMIZU

今の時期ならYES

まだ未就学児ですので、遊びも勉強も区別はありませんから、集中しているのであればその内容は問いません。

気の済むまでやらせても良いと思っています。

清水家 家訓

集中しているときは、とことんやらせる(内容は問わない)

これがいいのか悪いのかはわかりません。

「時間になったら切り上げさせて、規則正しい生活を送らせる方がいい」という意見もあるでしょう。

それに対しては「集中してるからといって遅くまで起きていて、次の日寝不足で一日中機嫌が悪い」とか「睡眠不足で体調を崩した」という経験すらも良い学びだと思うので、我が家ではとことんやらせる方向で。

これが保育園などの集団生活の場では通用しなくなりますが、それは集団生活とはそういうものと知らしめるいい機会でもあります。

「集団生活では、自分がどれだけ集中しても時間になったら切り上げなければならない」ということを学ぶには、保育園や幼稚園はうってつけです。

そういうこともあり、家では集中してるときはとことんやらせるという方針でいいかなと思っています。

今まではこんなことを考えたことがありませんでしたが、子供が成長するに従っていろいろ考えておかないといけないことがありますね……。

例えば「習い事はどうするか」とか「スマホはいつ持たせるか」とか。

子供の成長が早いので、それに遅れを取らぬよう、先回りして家訓を考えておきたいと思います。

この記事を気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学習塾Lilyの講師。筑西市出身。
「いかにわかりやすく教えるか」を追求することを好むが、教えすぎない指導を心がけている。

目次