メキシコ人漁師とアメリカ人旅行者の話の考察

昨日紹介した、ネットにあった面白い話を再度掲載します。

メキシコの田舎町の海岸に小さなボートが停泊していた。 メキシコ人の漁師が小さな網に素晴らしく生きがいい魚をとってきた。

それを見たアメリカ人旅行者が尋ねた。
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの?」

すると漁師は 「そんなに長い時間じゃないよ」 と答えた。

旅行者が 「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなぁ」と言うと、漁師は「自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だ」 と言った。

「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」 と旅行者が聞くと、漁師は「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」と答えた。

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。


「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。 そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。 自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。 その頃には君はこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。 きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」

漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるの?」

「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」  

「それからどうなるの?」

「それから?そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」

「それで?」

「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう?」

さて、この話を読んでどんなことを考えましたか?

アメリカ人旅行者が最後に言った”理想の生活”は、まさに今メキシコ人漁師がしている生活だったというオチです。

闇雲に成功を求める愚かさ。

自分の身の丈にあった生活をする尊さ。

足るを知る事。

そんなものを言わんとするお話だと思います。

僕も最初読んだときは同じように思いました。

ただ改めて読んでみると違った角度からの感想が生まれるのです。

まずメキシコ人漁師が今している生活は、アメリカ人旅行者が言っていた”理想の生活”ですけれど、一つ違う点があります。

それは、理想の生活には自由があるということです。

メキシコ人漁師が今している生活は理想の生活とほぼ同じですので、楽しくて充実していることでしょう。

でも「漁に出る」のは出たいからではなく、生きていくためにという理由であると思います。

「仕方なく」という感じですね。

これは自由とは違います。

漁に出ることを強制されているようなものですから。

「いやいや、俺は好きで漁に出てるんだ」と漁師は言うかもしれません。

通常であれば、それが強制であることに気づきません。

気づくのは通常でないとき、例えば怪我をしたときです。

怪我をして漁に出られない場合、今までの生活は一転してしまうでしょう。

怪我した足を引きずってまで漁に出ないといけなくなるかもしれません。

それは自由とは程遠い姿です。

それに対し、アメリカ人旅行者が言っていた理想の生活は、自由そのもの。

漁に出るのも構わないし、怪我をして漁に出られないなら漁に出ずに家でのんびり読書でもしてればいいのです。

この”漁をしなくても生活が成り立つ”という基盤があればこその自由。

この自由があるかないかは結構大きいんじゃないかと思います。

アメリカ人旅行者が言っていた理想の生活に至るまでの苦労は乗り越えられる気はしませんが、それでも収入を漁1つにするのではなくいろんな稼ぎ方を持っておくという考え方は大切だと思います。

といいつつ、私は他に何もしてませんけれど。

そんなことを考えてみると、この話は”それってメキシコ人漁師が今してるじゃん”というツッコミだけでは終わらなくなります。

この話の作者は、読者がどこまで考えることを想像していたのでしょうかね。

一見、ただの笑い話に見えても、実は深かったりするので面白いですね。

最後に、もう一つ面白いお話を紹介します。

A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。

これは単純に面白いオチだなって思うだけですけれど、AとBのセリフだけで、この会話をしているシーンや情景を思い浮かべることができるかどうか……。

喫煙所での会話でしょうけれど、こういう話を中学生が読んだときにすぐわかるのかは疑問です。

大人な私はすぐに理解できるので、Aのうさんくさいコンサルタント感とかも面白がれますけど。

面白いと感じるかどうかは、予備知識の有無も必要ですね。

そう考えると、大人になればなるほど面白いことが増えていきますね。

友人Y

学生の頃のが面白いことが多かった気がするんだけど

SHIMIZU

そりゃ残念だね

皆さんも、楽しめる大人になりましょう。

この記事を気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学習塾Lilyの講師。筑西市出身。
「いかにわかりやすく教えるか」を追求することを好むが、教えすぎない指導を心がけている。

目次