皆既月食

普段は少ない街の光が、今日は良い方に作用しました。

皆既月食です。

それを知ったのは昨日、保護者様のLINEで、でした。

調べてみたら、皆既月食の他に、天王星食も起こるということで、それは実に442年ぶりだそうです。

太陽、地球、月、天王星が一直線に並ぶのは、多くはありませんが、少なくもありません。

太陽、地球、月がこの順に一直線に並ぶのは毎月1回はあります。

でもこのとき必ずしも月食が起こるとは限りません。

公転面がずれているので、一直線にならんでいるけれど、地球の影に満月が入らないということが結構あります。

わかりやすい動画がこれです。

/

というか、逆に地球の影にすっぽり入ってしまうのが年に2回です。

なので、

毎月1回は太陽、地球、月の順に一直線にならび、

年に2回は、皆既月食が起こります。


太陽、地球、天王星が一直線に並ぶのも毎年1回はあります。

別々の事象を考えると、そこまで珍しいことではありませんが、それらがすべて同時に起こるような組み合わせとなると、そうそう起こるものではなくなります。

今回の「太陽、地球、月、天王星が一直線に並ぶ」というのは実に442年ぶりですからね。

次に同じ現象になるのは300年以上後のことですので、私達が生きている間は見られません。

今から442年前は1580年ですから、織田信長も生きている時代です。

その当時はたぶん、天王星の存在はわからなかったでしょう。

でも皆既月食の、赤くなった不気味な月は見えたでしょう。

今は事前に皆既月食が起こることを知っているので、月が赤くなっても「キレイだね」で済みますが、そうじゃなければかなり不気味です。

「何かのたたりで、月が赤くなった」なんて言われたらそれを信じてしまいそうです。

そんなことを話しながら、その時間に教室にいたLilyっ子達を外に連れ出して、皆で月食を見ました。

そこまで寒くなかったし、天気もよく、ばっちり見ることできました。

道路を渡って奥に行くと、お店の明かりもなくなり、天体観測にはもってこいの田舎です。

田舎のメリットを存分に活かせました。

私は高校生の頃、流星群を見た記憶があります。

それを見に、家の近くの、電気がまったくなくなるところまで軽トラで布団を運んで、寝転がって私、私の彼女、私の彼女の妹、私の友人、私の母親で見ました。

SHIMIZU

今考えると、変なメンツ

こんなふうに、Lilyっ子たちの中にも、ずっと残っていてくれたらいいなと思います。

天体ショーは夜が多いので、学校では生で見られる機会もほぼないでしょう。

そういうときは塾の出番です。

今後もまた天体ショーがあったときは、皆で見たいと思います。

この記事を気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学習塾Lilyの講師。筑西市出身。
「いかにわかりやすく教えるか」を追求することを好むが、教えすぎない指導を心がけている。

目次