上位層は休まない

この夏、リリイっ子たちを見てて思うのは「上位層は休まない」ということです。

まあ、毎年そう感じていましたけれど。

毎年1人は「始めから終わりまで塾にいる」という子が現れます。

今年ももちろんいます。

桃山学園のSくん。

明野五葉学園のSさん。

始めから終わりまでという長時間ではないものの、毎日必ずいる協和中のRさん。

同じくそこまでの長時間ではないものの、休まない明野五葉学園のRくん。

この4人はそれぞれの中学校でTOP10の中に入っています。

上位層だから毎日勉強できるのか、毎日勉強しているから上位層なのか。

ちなみに、TOP10入はしてなくとも、夏休み中ほぼ毎日来ているリリイっ子もたくさん。

Rくん、Rくん、そしてRくん。

友人Y

R多い

SHIMIZU

イニシャルで書くとみんなRになっちゃう

後半になってギアを上げてきたRくんもいます。

友人Y

またR

学力がついたと実感してくると、勉強が楽しくなってきて、毎日塾に来ることも苦じゃなくなってくるでしょう。

逆に、毎日塾に来ていればそれなりに学力がつくでしょう。

どちらが先かはわかりませんが、塾にいる時間と学力の上昇には相関関係がありますね。

友人Y

そりゃそうでしょ。そうじゃなきゃ塾の意味ないし

SHIMIZU

たしかに

走るのが遅い子は、速い子に「走らずにちょっと待ってて」と思います。

でも、速い子ほどたくさん走るので、差がつく一方です。

走ることや勉強することに限らず、どの分野においても、同じ現象が見られますよね。

うまい人ほどたくさん練習する現象。

上位層じゃない場合は、上位層のマネをすることからです。

今回、「毎日塾に来て勉強する」という行動をマネているR軍団は、そのうち成績も上がってくると思います。

そうすると、勉強が楽しくなって、より勉強するようになって、という良いサイクルに入れるでしょう。

秋冬が楽しみです。

上位層の子達は、今の環境下では「他の人よりたくさん勉強している」ので、周りからは凄いと思われるし、周りの子達には負けないでしょう。

でも、いざ志望校に入学してみれば、今の状況が特殊だったとわかるでしょう。

高校には同じレベルの子がうようよいて、自分より学力の高い子もうようよいます。

周りは「毎日勉強するのが当たり前」という子達ばかりです。

なので「俺、毎日勉強してるからね」なんて誇ったところで、凄いねなんて言われません。

「毎日勉強するかどうか」という階段の一つ上、今度は「どんな勉強をするか」で勝負する段階になります。

より大変にはなりますが、より面白くなるとも言えますね。

勉強することが当たり前の上位層にはもう一つ上の「どんな勉強をするか」のステージに、

中位層、下位層は、まずは「勉強することが当たり前」のステージに、

それぞれ上がってもらいたいと思います。

この記事を気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学習塾Lilyの講師。筑西市出身。
「いかにわかりやすく教えるか」を追求することを好むが、教えすぎない指導を心がけている。

目次