英語、年々難しくなっています。
前回の教科書改定で驚きましたが、今回もです。
難易度は前回の教科書とあまり変わらないかもしれませんけれど、使われている単語が今回も難しいです。
answer
enter
explain
end
keep
この辺は大人ならわかると思います。

explainが怪しい…
strategy
artificial
region
species
pollution
この辺はパッと訳せる人は多くないでしょう。



全部無理だ…
そして、今まで挙げたすべての単語は8年生(中2)の教科書の中に載っているという事実……。



まじで



高校生で知った単語ばかりだよね



それすら覚えてない
2025年度入試の英語が難化したのも頷けます。
「小学校から英語やっているんだから、中学生ならこれくらいの英単語は……」という感じがします。
小学生からの英語学習で英語力が上がったかというと……
できる子とできない子の差がものすごく開くという二極化が進んだだけのように思います。
入試の英語で80点以上取りたいのであれば、少なくとも8年生のときから英語に力を入れていないとダメそうです。