最後は結局、本気度だ!

ここに120kgの砂があります。

それを袋に入れて100m先まで全て運びます。

こんな仕事があったとして。

力持ちのA君は1回で30kg運ぶことができます。

かたや、10kgを持つのが精一杯のB君がいます。

A君は4回で運び終えます。

B君は12回で運び終えます。

その差は3倍。

でも、現実にかかる時間は3倍どころじゃありません。

A君は30kgを持てる上に、1往復するのも2分でできます。

B君は10kgしか持てない上に、1往復するのに4分かかってしまうのです。

A君は計算上、8分でこの仕事を終えられます。

B君は計算上、48分かかってしまいます。

そしてA君はB君を待っている40分でさらに体を鍛えて、どんどんマッチョになっていき、そのうち50kgを持てるようになったり、1分で往復できるようになってたりします。

こうやって得意な人は、得意な分野でどんどん先に行ってしまうのです。

1年後、5年後、10年後……

苦手な人との差は天と地ほど開きます。

童話の「ウサギとカメ」では、コツコツ地道に努力するカメが、調子に乗って途中でさぼるウサギに勝ちますが、現実ではそう簡単にはいきません。

B君が進むべき道は「この仕事ができるようになるように努力する」か「この仕事ではない、自分に合った仕事を見つける」でしょう。

他にちょうど良い仕事があれば良いのですが、仕事はこれしかない場合はどうしましょう。

嘆いても始まりません。

高校入試は「各々の生徒がどんな能力を持っていようがいまいが、筆記試験でできるだけ得点をとりなさい」という試験ですからね。

学生「勉強が苦手な子に対しての配慮はなにかないのですか?」

入試「ありません」

こんな感じです。

入試に合わせるしかありません。

暗記が苦手だろうが、文章題が解けなかろうが、全員が入試の筆記試験をやらないといけないのです。

となると、B君に残された道は「やるしかない」です。

A君との差を埋めたければ、A君が休んだり遊んでいる間にやるしかありません。

しかも、やっても差を埋められないどころか、休みながら遊びながらやっているA君に差をつけられる確率もそれなりにあります。

それでもなお「やる!」という選択肢を選べるかどうか。

最後は気力にかかってきます。

偏差値65以上の高校となると、いくら気力があっても、それまでの差がものを言います。

でも、偏差値60程度までなら、能力差なんて関係ありません。

本気で行きたいと思えば行けるものです。

あくまで本気で、ですよ?

本気というのは「勉強かスマホ、どっちをとる?」と尋ねられて、迷わず「勉強」と言えるってことですよ?

読みたい漫画も、見たいテレビも、友達との遊びも、なくてもいいから行きたいと思えるくらいであれば、行けます。

でも、そこまで聞くとたいていの子は「うーーん……そこまでして行きたいかと言われると……」となってしまうのです。

そこで勉強に振り切れるくらいの本気度があれば、偏差値60の高校は行けます。

問われているのは自分の本気度。

言い訳せずに進めるかどうか。

A君もB君も頑張れ!

SHIMIZU

本気度が高いとモテるというおまけつき

この記事を気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学習塾Lilyの講師。筑西市出身。
「いかにわかりやすく教えるか」を追求することを好むが、教えすぎない指導を心がけている。

目次