英語は言語です。
一度わかったら、わからない状態には戻れません。
日本語も同じですね。
今さら日本語を取り上げることは不可能です。
「今後全く日本語を使わない環境に身をおくこと」ができれば、日本語を忘れることもあるかもしれませんが、それでもどれほどの時間がかかることか。
英語も一切使わなければ、どんなに学んでもどんどん忘れます。
でも、中学生はその心配はありません。
高校入試、大学入試とずっと英語は使われます。
英語は言語ですから、誰もが習得できるはず。
といっても、私自身は全然ですけれど、中学英語に出てくるような単語であれば大丈夫です。
英語の文法の基礎の基礎は中学1年生でだいたい習ってしまいます。
そこをしっかりやっておけば、その先はちょろっと付け足すくらいになります。
逆に中1英語ができてない人は、その先は手がつけられなくなるでしょう。
中1英語がしっかり出来ている子は、それ以降の英語はトカゲくらいに感じ
中1英語がまったく出来ていない子は、それ以降の英語はワニどころかモンスターくらいに感じるでしょう。
英語が来たら「怖い怖い!逃げなきゃ」ってなってしまうと思います。
最近、2年生になったLilyっ子達を見て「中1のときに英語をしっかりやっていて良かったな」と思うことが多々あります。
新たな英文法を教えるときに、それまでの用語を使えるからです。
中2英語の最初には未来を表す表現として「be going to」と「will」を習います。
中2Lilyっ子たちには「be going to はbe動詞の文だよ」と言うだけで通じます。
「じゃあ否定文を作るときはどうしたらいいかわかるね?」と言えば「be動詞の後ろにnotをつける」となります。
ここでbe動詞という用語も、そのルールも知らなければ、授業を全く理解できなくなってしまいます。
ほんの一言「be going toはbe動詞の文だよ」と伝えるだけで、まだ教えていない否定文や疑問文も、今までの知識を応用して作れるようになります。
同じように「willは助動詞だよ。canと同じ助動詞。じゃあ、否定文や疑問文も作れちゃうね?」だけで出来ます。
さらさら英文を書く姿を見て「ちゃんと中1英語を教えておいて良かった」と思うのです。
中1英語がしっかりできた人は、中2以降も大きくつまづきません。
つまづくとしたら英単語の習得をサボったときくらいでしょう。
中1英文法という土台はそれくらいとても重要なのです。
土台をおろそかにしたまま中2、中3になってしまったという人で、なおかつ「英語で点数をとりたい」という場合はLilyで中1英語からしっかりやり直しましょう!