もうすぐ英語が終わりそう

今日は8年生Aクラスの集団授業です。

集団授業といっても希望制なので、該当者が必ず授業に参加するとは限りません。

9年生以外は参加者が1人なんてときもあります。

そんなときは予定を変えて、その子に合わせた授業を行います。

今日はNさんしかいませんでした。

ということで、Nさんに合わせた授業の始まりです。

では、Nさんには何を教えたかと言うと、英文法の「分詞」です。

これは学校であれば、9年生の7月か9月頃に学習する内容です。

なぜそんなに進んでいるのかというと、8年生Aクラスは8年生のうちに中学で習う英文法を習得するためです。

文法自体は量が多くないし、理解力があればすぐに理解できます。

先に文法を知っておいて、あとは単語をひたすら詰め込んでいく。

そうすると、英語は常に100点近い点数が取れるようになります。

そうすると、時間を他の教科にも回せるようになるので、他の教科も伸びます。

好循環が生まれるのです。

で、今やっている分詞ですけれど、ちょっと前まで9年生がやっていたように感じます。

たぶん、今の9年生Aクラスも8年生のうちにやったのですが、その後他のクラスでも同じ単元を学習したので、私が最後に教えたのは去年の9月が10月くらいだった気がします。

ですので、あれ?この前やったよね?という感覚です。

私にとっては繰り返しなので、私が一番覚えるし、定着するのでしょう。

現役時代よりも今のほうが確実に得点が取れる自信があります。

SHIMIZU

今なら茨城県1位も目指せるのになぁ

友人Y

中学生に混じって本当に受験してみれば?

Nさん、吸収力が抜群で、教えたところはたちまちできるようになってしまいます。

このまま1人だけの授業が続けば2月中には中学英文法は終わりそうです。

途中、学年末テスト対策があるから、2月中は厳しいかもしれませんが、春休み前には終わるでしょう。

これだけ人より早く準備ができていれば、テストも楽しみになってきますね。

これからも引き続き頑張ってもらいたいと思います。

友人Y

テストが楽しみって状況、羨ましいな

SHIMIZU

ほんとにね

この記事を気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学習塾Lilyの講師。筑西市出身。
「いかにわかりやすく教えるか」を追求することを好むが、教えすぎない指導を心がけている。

目次