気づくかどうかは興味次第

B’zに興味がない人は、B’zの曲はみんな同じ曲に聞こえます。

ZARDに興味がない人は、ZARDの曲はみんな同じ曲に聞こえます。

友人Y

年代よ……

興味がないと小さな変化に気づけません。

友人Y

妻が髪を切ったことに気付けないのは……

SHIMIZU

興味がないからだね

漢字に興味がないと、示偏なのか衣偏なのか気づきません。

友人Y

裸子植物、被子植物あたりだな

SHIMIZU

ちょん、をつけない子が多発するよね

同じように、英単語に興味がないと「guitar」を「guiter」と書いても間違いに気付けないでしょう。

小さな変化を気づくためにも、興味があった方がいいのです。

しかし、興味がないものに興味を持てと言われても、持てないものです。

「もっと私に興味を持ってよ」と言われても「どうやって?」なんて聞き返してしまって、振られるのです。

感情と同じように、興味は自分の中から湧いてくるものですので、周りがどうこう言っても始まりません。

なので、どうしようもないと言えばどうしようもないのです。

友人Y

どうすりゃいいのよ

対処法は2つ。

一つは「諦める」。

もう一つは「興味があるふりをする」。

興味があるふりをするというのは、実際に興味がある人がどんな視点で見ているかを学んで、それを真似するということです。

例えば、女性に「髪切った?」と聞くシーンを見て「あ、髪を切ったかどうかを気にしておかなくてはいけないのか」といった感じです。

友人Y

今の時代、セクハラになりそう

SHIMIZU

君ならなるね

こういう「視点を知る」という意味でも、友達に”興味がある人”がいるといいですね。

その人と話をしていると「そういう視点があるのか」とことでしょう。

そうやって世界が広がっていくことでしょう。

周りの人を大切に。

この記事を気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学習塾Lilyの講師。筑西市出身。
「いかにわかりやすく教えるか」を追求することを好むが、教えすぎない指導を心がけている。

目次