イオン

イオンと聞くと、この辺の子はイオンモール下妻を思い浮かべるでしょう。

でも、そのイオンではありません。

理科でならうイオンのお話です。

9年生(中3)が二学期に習う単元です。

今日はその先取り授業をしました。

イオンというのは最も簡単に言えば「電気を帯びた原子」のことです。

原子を構成する電子が奪われたり、受け取ったりして、プラス・マイナスのバランスが崩れると電気を帯びるようになります。

それがイオンなのですが、そのイオンの単元では私の持ちネタ的な教え方があります。

原子を人に例えるのですが、その話を聞くのは授業に出た人の特権ということで、ここには書きません。

友人Y

けち

そのネタ、今年はすでにしゃべったつもりでいました。

つまり、すでに一度教えたつもりでいましたが、リリイっ子たちに確認してみると初めて聞いたとのこと。

あれ……もしや教えた記憶は、去年のものだったのかも……

でも、結構ウケたので良しとしましょう。

年配の人は同じ話を何度もするという特徴があります。

たぶんそれは自分が話したことを忘れているからでしょう。

もしかしたら、私もすでにその域に足がかかっているかもしれません。

気をつけたいと思います。

この記事を気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学習塾Lilyの講師。筑西市出身。
「いかにわかりやすく教えるか」を追求することを好むが、教えすぎない指導を心がけている。

目次