小学生には鉛筆を

こんにちは!講師の清水です。

今日は休校日のため、プライベートな記事です。

ここ最近、私は美文字トレーニングをしています。

だいぶうまく書けるようになってきました。

もともとうまく書けるんですよ。

でも、急いで書くとうまくないんです。

世の中にはササッと書いてもキレイな文字の人がたくさんいます。

そういう方々に憧れているのです。

最近、小春(5)は書き写しをしなくなってしまいました。

習慣化する道のりはまだまだ長いようです。

小春の字を見ていると、いかにも「幼児が書いた字」です。

大人の字と一体何が違うのか、よーく見てみて気づきました。

筆圧です。

筆圧の強さはもちろんですが、小春は「全てを強い筆圧で」書くのです。

例えば「の」を書いてみるとわかります。

普段意識しませんが、大人は「の」を書くとき、最初は強い筆圧で書き出します。

でも一番下まで線を引いたあと、上に線を引くとき、力をすっと抜きます。

一番下に行くときにすでに力を抜く人もいますね。

これは習字の筆で書いてみると一目瞭然です。

子供の時は、一定の筆圧で書いてしまうのです。

なので「い」や「こ」を書くときも、払いではなく、太い線で書いてしまいます。

この筆圧の強弱を使いこなすのも練習です。

幼い子どもにシャーペンを使わせないのもこれが原因です。

シャーペンだと筆圧に耐えきれず、すぐに芯が折れてしまうため、字を一つひとつ丁寧に書くのに適していません。

小学生のうちは鉛筆を使わせましょう。

ちなみに、これらの字はShignoのゲルインクボールペンの1.0mで書いてます。

ボールペンとはいえ、1.0mmでしかもゲルインクとなると、払いなどがしっかり表現できるのです。

ちなみにこれらの漢字は準一級のものです。

ただ字をうまく書くだけではもったいないので、漢検の勉強も兼ねるようにしてみました。

なるべく子供達の見ているときにやるようにして、興味を持たせるようにしています。

今は小春の興味がそれてしまいましたが、それでも私が楽しそうに毎日書き写ししていれば、小春もまた真似をするんじゃないかと期待しています。

字を書くことに楽しみを見出してしまったので、子供達が見ていようが見ていまいが、今後もやっちゃいそうですけどね。

この趣味はお金もかからないし、知的にも見えるだろうし、おすすめです。

この記事を気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学習塾Lilyの講師。筑西市出身。
「いかにわかりやすく教えるか」を追求することを好むが、教えすぎない指導を心がけている。

目次