新聞とブログ、どちらの情報を信頼しますか?
印刷して出版された本と、ネット上のブログ、どちらが信頼できるかと言えば、今までは出版された本でした。
出版するにあたり、何人もの人で、何重ものチェックをした上で世に出されるからです。
対してブログは、ほぼ一人の人間しか関わりません。
誤字脱字さえも見つけられない可能性があります。
このブログも誤字脱字、けっこうあるんじゃないかな……
印刷された本は訂正するのも大変ですが、ブログはボタンひとつで出来てしまいます。
変更・修正が簡単なのです。
その分、書き手には「後で修正すればいいや」という気持ちが生まれてしまいます。
そんなこともあって、信頼度は印刷された本に上がっていました。
同じように、テレビとYOUTBEも、信頼度はテレビのほうが高かったです。
過去形で言いましたが、テレビのほうが信頼できると答える人のほうが今も多いでしょう。
でも、徐々にテレビの信頼度がゆらぎつつあります。
ネット、特にSNSの存在によって、テレビの嘘や誇張がバレてきています。
最近だと、ペンギンが入った池にタレントが入ってしまって炎上している例があります。
いくら大手だといっても、テレビも本も真実かどうかと言われると疑わしいです。
とはいえ、事実が真実かどうかを見極めるのもまた難しいので、結局はテレビの情報でもネットの情報でも「自分が真実と思ったことを信じる」くらいしかできませんけれど。
最近はコオロギを食べるという昆虫食がよく取り沙汰されていますが、実際のところはどうなんでしょうね。
賛否両論あるので判断が難しいです。
ただ、私個人としては「コオロギを食べたいとは思わない」というのが正直なところなので、昆虫食に懐疑的な方を信じたくなりますけれど。
もう本当に飢餓がひどくて、昆虫食をせざるを得ないという状況になれば賛成するかもしれませんが、現状での昆虫食はなんか嫌です。
信頼できると思っていた新聞やテレビも偏向報道をすることが明るみになったのはつい最近です。
例えば国会をすべて見ていたとします。
その日の夜に、その国会のニュースを見たとします。
実際に見た国会と、ニュースで扱われる国会がいかにずれていることか。
でも、国会をまじまじと見られる人なんてそうそういません。
その時間は学校に行ったり、仕事をしている人が大半ですからね。
そうなると、ニュースでさらっと確認する程度。
そのときにどう報道されているかで、印象も大きく変わります。
そんな印象操作をやっぱりやっていたのね、と最近は思います。
なので、ニュースを見るときも「どの社が報じているか」まで気にするようになりました。
それもこれもネットが普及して、今まで聞こえなかった声が聞こえるようになったからです。
もちろん、その中にも印象操作や嘘なども含まれているので注意が必要です。
でも、メディアを選べなかった昔と比べたら、だいぶよくなったのではないかと思います。
一つのニュースが報道されたら「他の社ではどんな報道の仕方なんだろう」と気にしなくてはいけないので、面倒になったともいえますけれど……。
一つの意見を鵜呑みにするよりは良いとは思いますが、時間がかかるようになっちゃいましたね……。
印象操作をする社がなくなってくれるのが良いのですが。
あらゆる情報に惑わされずに、自分の軸をしっかり持つには勉強が必要です。
勉強が仕事と言ってもらえる学生のうちに、たくさん勉強するといいですね。
また大人になってからも勉強は必要です。
勉強は学生のするものと思ってふんぞり返っていたら、あっという間に浦島太郎になってしまします。
勉強している人と、していない人、どちらが信頼されるかを考えれば、どうすればいいかがよくわかりますね。
学生も大人も、ちゃんと勉強しましょう。
うへぇ