頑張りたいなら、まずやることは

頑張れる理由は「頑張らないといけない環境にいるから」だと思います。

人間は楽な方へいく生き物です。

体力は温存すべきという本能があるのでしょう。

私も楽ができるのであれば、楽な方を選びます。

朝6時に起きる必要がない人は、9時まで寝ていたって構いません。

でも、そんな生活を続けていたら「そんなんじゃ普通の仕事に就けないでしょ」と言われるでしょう。

言われたって大丈夫。

朝6時に起きざるを得ない状況になれば、起きられるものです。

ニートでいるのも、ニートでいられる環境があるからです。

その環境がなくなったら、嫌でも頑張ることでしょう。

毎月100万円のお小遣いをずっと貰えるとします。

そうすると、ほとんどの人は仕事をしなくなるでしょう。

する必要がないからです。

しなくても良い環境の中では、しないのが人間です。

そこでも仕事をする人はお金のためではなく、好きでやっているってことだと思います。

「そろそろうちの子にも自立してほしいものだわ」なんて言いながら、ずっと親がついてまわって、一人暮らしの部屋でさえも掃除しているようでは自立できません。

自立してほしいなら、そういう手助けはしないことです。

親の援助のない環境に置かれれば、子は嫌でも自立します。

家で勉強しないのに塾では勉強するのは「塾には勉強する環境があるから」です。

環境を変えれば、行動が変わります。

もし家でも勉強させたいなら、勉強に必要のないものをすべて取り除いて環境と整えることです。

人を変えることは容易ではありません。

だから変えるべきは環境です。

今までぐうたらしていた人も、それができない環境下に置かれればぐうたらしません。

そのまた逆もしかり。

環境を整えられる人は、成功への道を歩める人だと思います。

頑張りたいなら、まずやることは環境を整えること。

一緒に頑張りましょう。

友人Y

うぅ……まずはパズドラをアンインストールするか

SHIMIZU

まだやってたの?!

この記事を気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学習塾Lilyの講師。筑西市出身。
「いかにわかりやすく教えるか」を追求することを好むが、教えすぎない指導を心がけている。

目次