いつも小学生が来る火曜日には私の娘もLilyに来たがるのですが、今日は「行かない」と。
我が家にはゲーム機器はなく、ゲームをしたいならLilyに行くしかありません。
今まではそのゲーム目当てで好んでLilyに来ていたのですが、最近は来たがりません。
理由を聞くと「ゲームは飽きた」とのこと。
飽きた理由は「勝てないから」です。
小1の娘は、小2や小4の男の子とゲームをしても勝てません。
以前は勝てていたのですが、男の子たちのゲーム熱のほうが熱く、彼らは攻略本を勝ったりYouTubeを見たり友達に教えてもらったりしながらゲームで強くなる方法を求めています。
そしてLilyに来たときに実際にゲームをして、練習しているのです。
ご家庭の方針で家にはゲーム機器がないそうなので、Lilyがゲームができる唯一の場所なのです。
親戚の家でもできるらしいですが、しょっちゅう行くわけではないでしょうからね。
塾のほうが身近なようです。
塾にゲームをしに来るのか
小学生だからいいでしょ
そんな男の子たちに比べると、娘のゲームの上達はそこまで大きくありません。
今までは勝てていた相手も、最近じゃめっきり勝てなくなったようです。
それで「ゲームはもういいや」となった模様。
この流れ、私としては大歓迎です。
最初から「ゲーム禁止」とすると、ゲーム解禁されたときに今までの反動でのめり込む可能性があります。
でも、ゲームを散々やった上で自分から「もういいや」と言うのであれば、今後はそれほどハマることもないでしょう。
「勝てるものは楽しいから続く。勝てないものは楽しくないから続かない」
この真理を垣間見たエピソードでした。