夏期講習終了

長いようで短かった夏期講習。

特に大きな事故もなく、無事に終わりました。

保護者の皆様、毎日のご送迎ありがとうございました。

9年生は基礎知識の定着を中心に、たまに集団授業。

8年生は集団授業で主に社会の歴史を。

7年生は集団授業で主に数学の過去問を扱いました。

9年生の小テストを終える順番が、学力との相関関係があるのが面白いですね。

学力が高い人はすでに重要語句を結構覚えているので、残っている重要語句が少ないというのもあり、早く終えられるのも当然といえば当然ですね。

8年生は全体的に重要語句をあまり覚えていなかったため、そこからでした。

本当はもっと踏み込んだ内容をやりたかったのですが、そこまでいけませんでしたので、2学期の課題としたいと思います。

7年生は、自発的に理科や社会のプリントを欲する子が多く、その辺の知識の定着は良いと思います。

数学の授業では「ワークには出ないけれど、模試ではよく出る問題」を中心にやっていました。

最初、皆苦戦していましたが、だんだんできるようになってきたので、やって良かったです。

8月末に茨城統一テストがありますが、現時点の学力で受験するとしたら

9年生は上位層は若干伸び、下位層は若干下がり、全体的には平均的

8年生は平均より低め

7年生は平均より高め

という結果になると思います。

お盆明けには8月授業があるので、そこで底上げしたいと思います。

今年の夏期講習、私は体調不良になることもなく、最後まで元気に楽しくできたというのが大きな収穫です。

SHIMIZU

毎年、喉痛くなったりしてたからね

さらに、休憩時間のニンテンドースイッチにより、1学生から9年生まで、その場にいる皆でゲームをやって仲良くなったのが、良い雰囲気を作るのに役立ったかなと思います。

この辺は、一番大きな集団である9年生のまとまりが全体に波及している感じですね。

学年の枠だけでなく中学校の枠も超えて皆で遊んで、皆で勉強した夏期講習。

成功のうちに終了しました。

お盆明けにもまた同じ時間割での8月授業がります。

頑張りましょう!

この記事を気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学習塾Lilyの講師。筑西市出身。
「いかにわかりやすく教えるか」を追求することを好むが、教えすぎない指導を心がけている。

目次