Mちゃん、24人抜いたってよ

3年生H君が20人抜き。

1年生Yちゃんが3位。

と、記事にしましたが、続いて1年生Mちゃんも好成績をとりました。

なんと24人抜き。

合計点も60点くらい上がってます。

友人Y

1教科分くらい増えたね

SHIMIZU

そりゃ順位もあがるよね

内訳を見てみると、前回の中間テストより伸びたのは理科と社会。

理科は15点くらい上がり、社会は40点くらい上がっています。

友人Y

40点も上がるということは、前回は……

SHIMIZU

それだけ伸びしろがあったってこと

中間テストのときは、中学生になって初めてのテストということもあり、特にアドバイスもせず、自分のやりたいようにやらせていました。

これはMちゃんに限らずLilyっ子に対してはみんなそんな感じです。

1学期中間テストは自分の思うように勉強させる

そして、その結果を踏まえて期末テストで修正します。

結果が良かった子は、そのまま自分流でOK。

結果が悪かった子は、どうやったら点数が上がるかというやり方をアドバイスします。

大半の中学生は

最初は「ノートまとめ」「計算練習」「単語練習」ばかりです。

そしてそれで点数が取れないと実感した生徒には「ワークの周回(問題を解きまくる)」をアドバイスします。

成績が上がる魔法があるのではなく、単純に「ひたすら問題を解きなさい」と言うだけです。

その後、それを実践するかしないかで差がつきます。

3位のYちゃんも、24人抜きのMちゃんも、アドバイス通りのことをしていました。

結局は、やるかやらないか。

人生における大半のことは、この2択で決まりますね。

次の中間テストは、また私は黙ります。

期末テストで学んだことを活かせるかどうか。

指示を出したり出さなかったり。

生徒が伸びる方法を考えて行動する毎日です。

この記事を気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学習塾Lilyの講師。筑西市出身。
「いかにわかりやすく教えるか」を追求することを好むが、教えすぎない指導を心がけている。

目次