入塾までの流れ
大まかな流れ
① 体験受講申し込み
② 体験受講(1~3回)
③ 入塾申し込み(書類提出のみ)
④ 通塾開始
面談(学習相談)を希望される場合はお申し付けください。上記①~④のどのタイミングでも承ります。
入塾テストはございません。勉強する意志があればお受けいたします。
以下 詳細
① 体験受講の申し込み
LINE、HPお問い合わせフォーム、お電話、ご来塾のいずれかの方法で体験受講のお申込みをお願いいたします。
電話: 0296-47-6253
住所:〒300-4517 筑西市海老ケ島725-1(常陽銀行の向かい側です)
※駐車場は道路側にございます
体験は開校時間内であればいつでも可能です。
受講時間割を参考にご希望の体験日時をお伝えください。
※残席数がないコマでの体験はできません
こちらでスケジュールを確認後、体験日時をご連絡いたします。
② 体験受講
決定した体験日時に来塾して受講していただきます。
※来塾は生徒さんのみでも構いません
※詳しい説明が不要の場合は開始時刻までに来て頂ければ結構です
【体験時の持ち物】
1. 筆記用具
2. 英語のノート
3. 数学のノート
4. イヤホン・ヘッドホン(自分のものを使いたい場合のみ持参。ほとんどの生徒は貸出用を使っています)
5. 飲み物(水筒・ペットボトルなどふた付きのもの)
6. スマホ(休憩中のみ使用可です)
基本的には筆記用具とノートさえあれば大丈夫です。ノートは新しく用意せず、今使っているもので構いません。自学ノートも使用可です。
1回目の体験が終わったら、2回目の体験日時を決定します。
※3回目の体験希望日時が決まっている場合は3回目まで決定します
※必ず3回の体験をしなければならないわけではございません(1,2回の体験で入塾する場合が多いです)
初回来塾時にLilyの資料をお渡しいたします。入塾をご検討される際にご活用ください。
また、入塾をご希望される場合はその旨をお伝えください。入塾の意志表示をされてはじめて入塾書類一式をお渡しいたします。
※こちらから入塾を促すことはございません
※お手数ですが生徒さん・保護者様からお声がけくださるようお願いいたします
③ 入塾申込(書類提出のみ)
体験時にお渡した入塾書類一式の提出をもって入塾となります。
【入塾書類一式】
1. 入塾申込書
2. 受講日時申込書
3. 自動払込利用申込書(引落口座登録用紙)
4. その他 ※時期によりアンケート等の提出をお願いすることがございます
※入塾意志の明示があれば、入塾書類一式のご提出は初回受講開始後(通塾開始後)でも構いません
④ 通塾開始
受講日時申込書の内容に従って通塾していただきます。
※初回がイレギュラーになってしまう場合はご連絡ください
※持ち物は体験時と同じです
以上が入塾までの流れです。
通塾を開始したら、Lilyの一員としてLilyのルールに従って勉強に励みましょう。