今日のKYな会話にオバマ大統領が出てきます。
ちなみに、1月下旬のころのお話です。
いつもの生活に戻ったKYな会話
K:まだお正月だよね?
Y:もう終わったでしょ。
K:お正”月”っていうくらいだから、1月いっぱいのことをお正月って言うんじゃないの?
Y:言われて見れば、そうかもしれない。
K:でも、お正月って3日まで、みたいなイメージあるよね。
Y:うん。お正月の三が日って言うしね。
K:サザエさんでも「1月7日にお年玉をもらえるか」ってやってたよ。
Y:お年玉もらえるのなら、お正月だってこと?
K:うん。
Y:で、どうだったの?
K:最後にはもらえてた。
Y:じゃ、1月7日もお正月なんだ。
K:でも、それって人によるじゃん。
Y:だろうね。
K:やっぱり明確なお正月は1月いっぱいの方がいいんじゃない?そして、お正月は皆休み。
Y:良いね。
K:本当に良いの?買い物行こうと思っても、お店も休みだったら生きていけないぞ。
Y:休みの日こそ、書き入れ時の商売は、皆が休みだからって自分も休まないから大丈夫だよ。
K:じゃ問題ないね。1月いっぱいは休みになるようにお願いしよう。
Y:そうだね。
K:そんな願いもむなしく、日常生活が戻ってきてしまったわけですが。
Y:はい。
K:日常生活に戻ったって実感するのはどんなとき?
Y:毎日仕事してるとき。
K:まぁそうだよね。オイラはね、それ以外にもあるんだ。
Y:どんなとき?
K:ブログのアクセス数が復活したとき。やっぱり1月1日から1月10日までが激減してるわけ。
Y:お正月は皆何かと忙しいんだよ。
K:パソコンもケータイもいじる暇ないんだろうね。
Y:うん。
K:で、その翌日から、いつも通りのアクセス数に落ち着いた。
Y:へー。
K:皆、日常生活に戻ったんだなと。
Y:なるほどね。
K:ということは、日常生活の中の方が、ブログを見たりする時間があるってことだな。
Y:そういうことになるね。
K:仕事してる日の方が、休日よりも暇を見つけやすいということだな。
Y:休日も何かと忙しいしね。
K:良いことだね。皆もっと忙しくなって、他人のブログなんか見る暇ないくらいに生活を充実させれば良いんだよ。
Y:なんだかいろいろと矛盾する発言だなぁ。たくさんの人にブログを見て欲しいんじゃないの?
K:別に。ただの記録の場と化してるね、オイラのブログ。
Y:へー。
K:仕事してる日の方が、暇を見つけやすいって言ったけどさ、毎日のリズムが決まってる方が何かと出来るよね。
Y:そう?
K:例えば筋トレだってさ、お風呂上がったら腕立て50回とか決めてやってれば、毎日お風呂出た後出来るでしょ?
Y:うん。それが難しいけどね。
K:でも、たまに旅行に行くと、そのリズムじゃなくなるから、筋トレのこととかも忘れちゃうと思うんだ。
Y:旅先で筋トレなんてしたくないってのもあるしね。
K:オイラは今、良い感じに絵日記が描けてるから、このままが良い。
Y:良いことだ。
K:彼女とか出来ちゃうと、日常が変わっちゃうからね。一人で良いんだ、オイラ。
Y:せっかく田舎に帰ってくるから、こっちの女友達を紹介しようと思ったけど、必要ないみたいね。
K:誰が必要ないって言った?
Y:今の日常を変えたくないんでしょ?
K:CHANGEは今が旬ですよ。オバマさんが大統領に無事就任したことだし。
Y:じゃ、遊ぼうか。
K:YES, WE CAN.
Y:まぁ、皆彼氏いるけどね。
K:チェンジで。
Y:そんなシステムないよ。
K:やっぱり今年も一人のようです。
Y:まだ一月でしょ。諦めるのは早いよ。
K:まだお正月だしね。
Y:もう終わったでしょ。
K:じゃ、またね。
Y:ばいばい。