今年の学習塾LilyのGW連休が始まりました。
今日が初日、明日が最終日です。
つまり2連休ってこと?
そういうこと
まあ、こういうこともあるでしょう。
平日をこよなく愛する私としては、連休は2日もあれば十分です。
家族旅行とかするようになったら、もっと長い連休が欲しくなるかもしれませんが、いまのところは今年のような感じで良いです。
GWといえば、田植えですよね。
姉家族も手伝いに来て、みんなで田植えしました。
田植えっていうけど、植えてるのは苗です。
苗植えと言ったほうが正しいかも
なえうえ……言いにくい
田に植えるから「田植え」でいいか
異論なし
2年前は音の大きさに怖がって、田植え機に乗るのを嫌がった小春も、去年、今年と乗りたがってました。
成長してる
小春が乗ると、日和も乗りたくなってしまうようで、二人を乗せて田植えしました。
文字通り、”朝飯前”から田植えをしたら、午後には植える田んぼがなくなってしまいました。
しろかきのが時間がかかるからね。しろかき待ち
また、今日は父方の祖父の命日ということもあり、父の実家にお線香をあげに行ってきました。
父の実家の近くでは、毎年大きな鯉のぼりをあげる家があります。
今年もたくさん泳いでました。
そこで、記念写真。
帰って来て、子どもたちの昼寝をし、夕方になると、しろかきが終わった田んぼで田植えができるということで、また田植え。
そよ風が吹き、電柱もない田んぼだったので、小春は凧を持っていき、凧揚げしていました。
夜はまたみんなでご飯を食べ、その後は母屋で遊びました。
これが我が家のGWの過ごし方。
お出かけはできないけれど、娘たちも楽しかったようなので良かったです。
充実した一日でした。