小山にある”キッズランドおやま”は、大人も子供も入場料100円。
我が家が4人で400円です。
平日はもちろんすいています。
日曜日は基本的に混んでいますが、最後の午後4時~5時15分の第4クールは日曜日でも空いています。
平日も日曜日の最終クールも、50組くらいで入場制限がかかる施設に、5組くらいしかいません。
でも今日はGW。しかも雨。
さすがに混むかなぁ思ったら案の定混んでいました。
入場制限もかかり、入れない家族もいくつかありました。
我が家は午後3時の第4クール予約開始と同時に並んだので大丈夫でした。
が、中は人がいっぱい。
でも、絵本が置いてあるスペースがあり、そっちは空いていました。
「せっかくキッズランドに来たんだから、家にない遊具で遊びたい」って皆思うので、絵本スペースはあんまり人気ないんですよね。
私もそのスペースは気になっていたものの、やっぱり家にない遊具で遊ばせたいって思ってしまって、今まで一度もそのスペースに足を踏み入れたことはありませんでした。
しかし、今日は混んでいて、遊具で思い切り遊ぶのも気を使うので、図書スペースの方に行ってみました。
おかげでゆったり過ごせました。
混雑がなかったら、この空間に足を踏み入れることもなかったでしょうから、結果的に良かったと思います。
いろんな絵本が置いてあるコーナー。
日和(1歳)はどれを選ぶかなぁと思って見ていたら……。
『野球・内海哲也 エースの誇りと責任』でした。
キッズランドおやまといい、真岡公園といい、子育て世代にはありがたい施設が揃ってるんですよね、栃木県。
茨城県も頑張ってほしいところです。
あと5年くらいはキッズランドにもお世話になるでしょう。
未就学児のお子さんがいらっしゃる方はぜひ行ってみてください。
小山市屋内子どもの運動遊び場「キッズランドおやま」…
このブログで、子育てに関することもちょこちょこ書くようになったので、新たにカテゴリーを追加しました。
我が家の子供達、小春(4歳)と日和(1歳)と同じくらいの子がいるご家庭には参考になるかと思います。
逆に「ここに行ってみたけれど、楽しめたよ!」という情報がございましたら、ぜひお寄せください。