最近、家族について書く記事が多いのは、Lilyっ子達を通して家族について考えさせられることが多いからです。
今日も「兄弟っていいなぁ」と感じることがありました。
今度、新中1でLilyに来てくれる通ってくれる子がいます。
そのやりとりをお母様とLINEでしていたとき、
春休み、その頃は卒業している上の子もLilyに行って良いかという内容のメッセージをいただきました。
私の返事はもちろんOKです。
ただ私は、Lilyっ子が卒業してもなお勉強したいと言っていると思っていました。
Lilyっ子は「春休み中ダラけちゃうから」と言っていたそうなので。
でも、よくよく聞いてみると、
弟がLilyに来るとき卒業した兄はもういない、ということで、弟がちょっと不安そうな顔をしたので、それを察知して「ダラけちゃうだから」と言ってLilyに行こうとしたようなんです。
もし「お前が不安なら、お兄ちゃんも一緒に行ってあげるぞ」と言ってしまうと、弟は「自分ひとりじゃ行動できない子供だ」と言われていると感じてしまうかもしれませんからね。
弟を下げることなく、弟のフォローをしています。
良いお兄ちゃんだ
しかも、そのお兄ちゃんは弟が小学校に入学するときも、同じように優しさを発揮したエピソードがあって、それはお母様にとっても一生忘れられない出来事だとおっしゃってました。
Lilyっ子の兄弟姉妹の話はもう1件。
こちらもLilyっ子が上の立場です。
そのLilyっ子は、周りの友達は映画だ、ディズニーだ、イルミネーションだと浮かれている中、一人黙々と合宿で勉強していました。
年の離れた、遊んでほしい盛りの弟がいますが、入試前はもちろんそんなことはしてあげられません。
その後無事、第一志望に合格し、家族と過ごす時間が増えたそうです。
そして今は、弟と遊んであげたり、お風呂に入れてあげたり、ご飯も食べさせてあげたり、一緒に寝てあげたりと、とても良いお姉ちゃんをしているそうです。
お母様もその姿を誇りに思っていることでしょう。
私もそのエピソードを聞いて、ますますそのLilyっ子が好きになりました。
しかも、合格したからもう勉強終わり!あとは怠惰な生活をしてもOK!みたいになって生活が乱れることもなく、規則正しい生活をしていて、今すごく充実した家庭の時間が流れているそうです。
私は合格したら勉強終わり!あとは友達と遊びまくる!って感じで、友達と連泊したりして、一切勉強も手伝いも何もしませんでしたからね。
兄や姉が、弟や妹を想う。
素敵ですね。
こんな子になるのって、親の愛情をたっぷり受けているからでしょうね。
私も理想的な兄になりたかったので、妹をほしいと思った記憶があります。
私自身、スポーツ少年でもなく、遊ぶなら女の子とおままごとって感じの男の子だったので、妹を望んでいたのかもしれません。
兄や姉は、自分は損をしていると感じることも多いと思いますが、ちゃんと分かる人には分かってもらえてると思います。
「同じことをやっても、褒められるのは弟や妹」というセリフを兄姉から聞きます。
表面上は下の子を褒める大人が多いですけれど、本当は上の子が偉いっていうのは大人なら分かってます。
兄や姉であるLilyっ子たちも、このまま弟妹を想う人であってほしいと思います。
家でのLilyっ子の様子を教えてくれるお母様方、
私の知らない一面を教えてくださってありがとうございます。
知らなかった部分を知っていくと、より好きになりますね。
これからも些細なことでもご報告お願いいたしますm(_ _)m