今日は茨城統一テストの日でした。
毎度のことながら、私も試験監督をしながら一緒に解いています。
む、難しい……
なんだか年々難しくなっている気がします。
数学は時間内に解きおわりません。
と、思っていたら
”睡魔”のせいでした。
睡魔のせいで難しく感じ、睡魔のせいで解き終わらなかったのです。
合宿中のため、いつもより1時間だけ早起きしてるからかもしれません。
はい、言い訳です。
早起きしてなくても、1日に1度はうとうとしちゃいますよね。
給食の後の授業とか
プールの後の授業もね
そのうとうとのタイミングが重なって、手が進まなかったのです。
それを通り越してから、改めて問題に取り掛かると。
なんだ、解けるじゃん
ということで、難易度は昨年と変わってなさそうです。
んで、自己採点で何点だったの?
446点
なんとも言えない結果でした。
まあ、去年の今頃の自分よりは賢くなってるような気はしますが。
伸び率は微妙です。
生徒達の伸びに比べてたら、雀の涙ほど。
次回も頑張るぞ