道路。
反対から言うとロード(road)。
たんなる偶然でしょう。
道路もroadも昔からある言葉でしょうし。
知人がポーランドに行くというので、Googleマップをグリグリと動かしていました。
そしたら別のことに興味を持ってしまいました。
御覧ください。
日本はこれ
さすがに大都市は道路がいっぱいあるなーと思って眺めていました。
同じ縮尺のまま中国を見てみると
これは東京以上ですね。
中国にはこんな大都市が各地にあります。
韓国はどうなんだろう。
北朝鮮は道が少ないです。
韓国はそもそも道が描かれてません。
もう一段階アップしてみると……
うぎゃあ。
血管のようにびっしりです。
これは日本以上ですね。
日本は約38万平方キロメートル。韓国は約10万平方キロメートル。日本の約4分の1です。
でも人口は日本が1億2500万人に対し、韓国は5000万人。
よって日本より人口密度が高いということになります。
日本は山間部などはほとんど道路が敷き詰められてないのに対し、韓国はほぼ全国に道路が敷き詰められてるんですね。
日本もズームすれば結構道路がありますけれど、それでも中国や韓国に比べたら少ない気がします。
そのまま他の地域も見ていたら、ロシアは道路が少ないというか、ほとんど表示されてないことに気づきました。
Googleはアメリカの会社なので、警戒しているのでしょうか。
軍事的な理由か何かだと思いますが、車が認識できるほどのズームや、ストリートビューはできません。
平和な日本に住んでいると危機意識は薄れてしまいますが、世界にはまだたくさんの争いが残っているというのが垣間見れます。
Googleマップから世界に興味を持つ、というのもありですね。
私の娘がもう少し大きくなったら、Googleマップで学びたいと思います。