日曜日です。
入試過去問演習講座です。
朝から集まってくるLilyっ子たち。
朝から勉強を始めるということは、前夜は早めに寝ているということです。
”朝から勉強”を徹底すれば、自然と早寝になるのでは。
そんなことを考えていたら”平日合宿”なるものを思いつきました。
一週間合宿所から学校に登下校するというものです。
合宿中はもちろんスマホ禁止です。
面白そうです。
すぐにでもやってみたい衝動に駆られましたが、ふと思いました。
これは求められているのだろうか。
そんな時は、早速アンケート。
お時間のある方、お付き合いくださいm(_ _)mメインは3年生ですが、全学年に送ります。Lilyっ子達の学力向上させるなら、勉強合宿が手っ取り早いと考えました。
そこで、次のような”平日合宿”を思いつきました。
月~金まで合宿し、そこから学校に通うという企画です。
目的は学力向上、生活改善(脱スマホ)です。
完全に親元を離れるわけでなく、夕食&風呂は自宅で済ませてもらいます。
~以下、特徴~
①合宿は1週間単位(1週間=1クール)
②1クール、同性の2~6名で実施
③合宿所は明野町内(自転車で中学校に行けるところ)
④合宿所には勉強道具以外持ち込み禁止
⑤一日のスケジュールは下記の通り
6:00 起床→勉強
7:00 朝食→登校
15:00 合宿所に下校→Lilyへ行き勉強
19:00 自宅に帰り、夕食&風呂
20:30 Lilyに来て勉強
21:30 Lily退室→合宿所へ
22:30 消灯
生徒さんが合宿に参加した場合、保護者様には「19時にLilyに迎えにくる→夕食&風呂→20時30分にLilyに送る」ということをお願いいたします。
事前に数名のLilyっ子達にアンケートをしてみたところ、やってみたい気持ちは何%?という項目で、その平均値は47%くらいでした。
やりたくない理由は
・朝から勉強したくない
・寝相が悪い
・朝起きられない
・朝の用意が間に合わない
・家じゃないと安心できない
・気が休まらない
・合宿までしなくても勉強できそう
といったところです。
さて、この企画ですが、保護者様からしたら参加させたい気持ちはどれくらいでしょうか?
・ぜひ参加させたい
・料金次第で参加させたい
・合宿所がどんなところか気になる
・合宿させる必要性を感じない
などなど、思いついたコメントをいただければと思います。よろしくお願いします。
このアンケートに早速、保護者様たちが返答してくれました。
皆さん、素晴らしいご意見をお持ちでした。
・ぜひやってみたい
・平日はちょっと抵抗がある
・一週間学校と塾の行き来では、生徒の気が休まらなそうな気が…
・明野に住んでいて、3年生ならやらせてみたいな〜
・平日より生活が乱れがちな冬休み、年末年始のがありがたい
・先生の負担が大きそうなので、1日講習とかのが良い
・平日は朝は早起き習慣でzoomで挨拶、ちょっとしたプリント等をする…的な感じがいいかなー
などなど。
どれもこれも参考になるご意見でした。
もっと練ってから実行したいと思います!