モチベーションが高いのは最初です。
新しいノート1ページ目。
新しい参考書や問題集を見つけた時。
そこが最高潮で、あとは下がる一方です。
この下がり方をいかに緩やかにするかの勝負になります。
4歳の娘に、16インチの補助輪付き自転車を買ってあげました。
普段は保育園に行っていて、帰ってきたら日も沈んで暗くなってしまうため乗れません。
そのため、数日前に購入してあった自転車を隠しておき、日曜日の朝、お披露目しました。
喜んだ娘は案の定すぐに乗りたいと言い出しました。
日曜日の朝7時に、私と娘で近所をぐるっと自転車で散歩してきました。
私は8時30分にはLilyに行ってしまうので、朝食前の時間しかなかったのです。
もともとチャレンジバイクという、ペダルなしの小さな自転車でバランスを取ることを習得していた娘は自転車もスムーズに乗れました。
いくら補助輪が付いていても、いきなりそれだとなかなかうまく進めないんですよね。
でも娘にチャレンジバイクというステップを踏ませたことで、スムーズにできました。
私が仕事に行った後、日中はおじーと自転車に乗って遊んでいたようです。
娘の自転車の件で学んだこと
- モチベーションは一番最初が一番高い
- スモールステップで成功体験を増やすと、スムーズに成長する
塾の仕事でも何か応用できないか考え中です。