以前は入室許可テストと呼んでいましたが、改め、入室テストにします。
言わんとすることは伝わるでしょ
今まで緊急事態宣言化の特別スケジュールだったので入室テストを実施してなかったのですが、通常に戻ったので入室テストも再開です。
今回の内容は全学年英単語テストです。
テストができないと入室できない、となればさすがに覚えるでしょう。
むしろ、こういったテストがないと「覚えてなくてもいいや」といって、単語が抜け落ちているものです。
テストは大事
英語で80点90点取るような子でも、入室テストでわからない単語を見つることもあります。
そんなときも私は「テストをしておいて良かった」と思うのです。
テストなしに比べて、テストありは管理や準備など、手間がかかって大変ではありますが、それだけの価値はあると思っているので今後も続けたいと思います。
また、入室テスト再開に伴い、ネットワークカメラの1台を入室テストエリアに設置しました。
テストを受けている生徒の様子が見られます。
「うちの子、Lilyに行ったはずなのに、教室にいない?」という場合は入室テストエリアのカメラ(2台目)に切り替えてみてください。
カメラ越しに応援お願いいたします。