塾講師は学生が学校から帰ってきた後が主戦場です。
そのため、15時〜22時くらいに働きます。
朝8時に出勤する人達とはだいぶ時間がずれます。
なので、午前中いっぱい寝て、午後から活動し始める塾講師はたくさんいます。
実は私もその一人でした。
10時に起きれば早い方。
そんな生活が一変したのが子供の影響です。
親の仕事とは無関係に、早寝早起き生活。
一緒に生活しているうちに、朝7時台に起きるのが当たり前になりました。
となると、午前中から塾を開けてもいいんじゃない?となり、午前中から中学生が来られる日は、午前中から開けるようにしています。
緊急事態宣言下の今、中学校は休校中で、午前中も来られる可能性があるので開けています。
しかし、中学校もただただ休んでいるわけではありません。
オンラインで授業を行っているようです。
ですので、午前中に開けてても誰も来れないだろうなー、今後は午前中は閉めちゃおうおかなーと思っていましたが、一人のLilyっ子がやってきました。
その日は午後にテストがあり、午後から学校に行くということで、午前中はLilyで勉強することにしたようです。
開けておいて良かった
テスト範囲の社会の問題を与え、それをこなして帰りました。
後から聞いてみたら、午前中にやったところがテストに出て、できたそうです。
開けておいて良かった
結局、午前中もLilyに行って教材づくりなどをしているので、学校が休みの間はずっと午前中開校を続けたいと思います。