今日は子供達と花火をしました。
下の子はおんぶされて寝てたけどね
7月に買った花火がスタンバイしたまま放置されていたので、これ以上放置したらしけっちゃうと思いまして。
本当はお盆に親戚が集まったらそこでやろうと思ってましたが、コロナの影響でそれも流れ。
お盆明けたら家族だけでやろうかと思ったら、雨ばかりで。
なんかもう寒いし
今年は夏が非常に短かった気がします。
例年なら晴れが続く今の時期も雨ばかりで、稲刈りも進まないし。
毎年ほとんど手伝ってないけど、稲刈りの進捗は気にしてる
しかも緊急事態宣言も延長されるので、上の子の家庭保育が続きます。
あわよくば緊急事態宣言も解除され、もう通常の生活が始まるかも!という期待もあったのですが、案の定外れました。
この鬱憤を晴らすため、夏っぽくなくても花火を決行しました。
霧雨だったので縁の下で
家族にコロナの陽性者がいたら、自分も陽性者にならないようにするのは至難の業でしょう。
就学前の幼児がいる家庭ではまず無理ですよね。
ですから、コロナにかからないっていうのが一番なので、緊急事態宣言も仕方ないことだと思います。
思いますけれども。
はやく元通りになってほしい
学習塾を運営する側としては、中学校が休校中、生徒の塾滞在時間が長くなるので、学力アップしやすくなるというメリットはありますけれども。
塾に通ってない受験生はどうするんだろう
と、余計な心配をしてしまいます。
Lilyも定員があるのでもう受け入れられませんけれど。
Lilyに通ってくださっている生徒さんたちには「学力をアップさせる良い機会」と捉えてもらいましょう。
ということで、明日も午前中からお待ちしてます。