GWはもともとお休みの予定でした。
でも、今年はコロナの影響もあり、どこにも出かけられない家庭が多いだろうということで、勉強をする機会を設けるべくGW特訓をすることにしました。
朝9時から夕方4時までです。
今年は我が家の田植えは手伝わない宣言をして、GW特訓に精を出したいと思います。
そんなGW特訓ですが、やる内容は事前に決めてあります。
【プログラム】
5/1(土) <午前> 数学・証明
5/1(土) <午後> 英語・全文法のまとめ
5/3(月) <午前> 社会・歴史テーマ別
5/3(月) <午後> 理科・計算問題(地震、気象)
5/4(火) <午前> 数学・関数
5/4(火) <午後> 英語・リスニング対策
5/5(水) <午前> 社会・地理テーマ別
5/5(水) <午後> 理科・計算問題(電気、化学変化)
あとはそれに使う資料や問題の編纂です。
まずい…間に合わないかも……。
焦りながらやっていました。
結局、ちゃんと間に合いました。
久しぶりに小学校時代の8月31日を思い出しました。
茨城県独自の対策により、近隣中学はGWの部活動がすべてなくなったようで、追加申し込みも結構ありました。
学校の先生もGWに休めるし、コロナがなくてもGWは部活なしでも良さそうですけどね。
そしたら毎年GW特訓をすることになるよ
望むところだ