桜が咲いたら別れがあります。
別れがあるってことは、出会いがあったということ。
さて出会いはいつだったっけなと思い返してみると、2年前の桜の季節。
山あり谷あり、最終的には第一志望に無事合格できました。
少し前から、彼女にとって一番いい選択はなんだろうと考えていました。
高校合格がゴールではありませんので、その先の道のことです。
高校に行った後の勉強は、どうするのがいいのか。
彼女の性格からして、最初から塾に行ったほうが良さそうです。
もちろん私も見てあげられますが、高校の近くの塾のほうが良いでしょう。
高校生活をリアルに考えると、一度家に帰ってきてから塾に行くのは大変です。
できれば学校帰り、勉強モーターが止まってしまう前に塾に行けたほうが良いです。
そう考えるとLilyは不適。
また、「納得できないことがあったら、納得するまでとことん説明してもらえる」という環境が彼女にとっては望ましいです。
「AがきたらBをする。理由は考えなくていい。とにかくAがきたらBをしなさい」という言い方では、彼女の中に入っていきません。
彼女が咀嚼して、自分のお腹にすっと落ちる説明じゃないと、なかなか進めないのです。
これは性格によるところでしょう。
私も同じような性格なので、彼女の気持ちはよくわかります。
自分が納得できなければ、そこで立ち止まって考え出してしまうのです。
集団授業だと、そうやって考えている間にもどんどん授業が進んでしまうので、不向きと言えるでしょう。
だとしたら個別指導。
いや、でも週1〜2回の個別指導では、進学校の進度に追いついていけない。
ということで、いろいろ考えた結果、Lilyに似たような雰囲気の、学校に近くの塾をおすすめしておきました。
実際にそこに行くかはわかりませんが、いろいろ塾を見て自分で納得できる塾を選んでもらえればと思います。
成長すると必ずその巣を立つ日が来ます。
それが今日。
嬉しくもありますが、寂しくもあります。
でも、お互いにまた新たな出会いがありますからね。
私もまた新たなLilyっ子たちを彼女のように第一志望合格へといざなわないといけません。
ときどき遊びに来てくださいね。
高校での活躍、応援しています。