英語の丸付けで悩んでいる子がいました。
「○○の目的はなんですか。日本語で書きなさい」といった問題だったのですが、内容は思い出せません。
何に悩んでいたかと言うと、語尾です。
目的を聞かれているので、その子は「〜するため」と書きました。
でも解答には「〜すること」と書いてあります。
これは丸でいいのかと悩んでいました。
例えば「ダイエットする目的は何ですか?」と問われたら何と答えますか?
その子に尋ねると「理想の体型になるため」と返ってきます。
「理想の体型にすること」じゃないの?と私は言いますが、納得してもらえません。
もはや日本語の問題です。
順番を入れ替えると、変になっちゃうんですよね。
「ダイエットの目的は理想の体型になるため」
これはそんなに変じゃないですよね。
でも「理想の体型になるためがダイエットの目的です」だと変ですよね?
ここで「すること」に変えてみましょう。
「ダイエットの目的は理想の体型にすること」
逆にします。
「理想の体型にすることがダイエットの目的」
これはどちらも変じゃない。
「するため」は理由を答えるのであって……。
理由と目的は違うと思うんですよ。
「富士山頂にのぼる目的は?」
「絶景を見るため」
「絶景を見ること」
「富士山に登る理由は何ですか?」とか
「なぜ富士山に登るのですか」とか
「なんのために富士山に登るのですか」
と聞かれたら
「絶景を見るため」とか
「絶景を見たいから」
という答えで良いと思うのですが、目的はと聞かれたら「〜ため」や「〜から」では違和感があるんですよねー……。
「なぜ登る?」「なんで登る?」「登る理由は?」→「絶景を見るから」
「なんのために登る?」→「絶景を見るため」
「登る目的は?」→「絶景を見ること」
これが一番しっくりくる気がしますが、うまく説明できません。
英語をやっていると日本語の問題でつまづくという……。
この記事を書いた目的がわからなくなってしまいました。
そういえば「目的」について以前も書いたことがありますね。
毎日、コツコツ書いた記事の数も700を超えました。 そして、ついに保護者様らしき人からのコメントが! 清水 うれしい!! 友人Y 保護者「らしき」? コメントは誰でも書ける[…]
このときは「目的」と「目標」について書いてますね。
目的の答え方を議題にしたのは今回が初です。
今回の話の発端の英語の問題は、あくまで英語の問題なので今回は丸をもらえると思いますが、日本語って厄介だということがよくわかりました。
ここまで読んでくれたあなた!
このブログを読む目的は何ですか?