真実を知ることが全てじゃない
B’z / Liar! Liar!
料理を作ることをまだまだ継続中の私です。
パスタも手作りしたんですが、小麦粉で作ったらうどんっぽくなってしまいました。
お蕎麦は手打ちが美味しいですが、パスタは乾麺のが良さそう……。
と思いつつ、ちゃんとデュラムセモリナ粉を買いました。
作るのは今のところカルボナーラばかりです。
うまくいったら次にいくのですが、ちょっとしょっぱ過ぎたりしてなかなかうまくいかないので、ここ数日カルボナーラの出現率が高まっています。
カルボナーラを作っていて困るのが「卵白のゆくえ」です。
卵黄しか使わないので、卵白が余ります。
しかも、1人前で卵黄2つ使うので、3人前作ったら卵白は6個分余ります。
とりあえず、ずーっとかき混ぜてればメレンゲになります。
でもメレンゲは所詮、卵の白身。
ふわふわして美味しそうでも、卵の白身です。
結局、ホットケーキミックスを混ぜて焼いてみたり、そのまま焼いてしょうゆを付けてみたりしてました。
カルボナーラを作ると卵白の処理に悩むので、なんとかならないものかとネットで検索していたら、卵白でラングドシャが作れると書いてあるではありませんか!
早速、材料を買ってきて、ラングドシャづくりに取り掛かります。
なんで?
バターは、スーパーで売ってる1箱(150g)の大半を使います。
しかも、それだけではありません。
同じ量の砂糖……。
作りながらそう思いました。
なので、レシピに従わず、量を3分の2くらいにしちゃいました。
それなりの見た目に完成しましたけれど、味は甘さ控えめ。
売っているラングドシャとはだいぶ違います。
いつもは何も気にせずにパクパク食べていたのですが、自分で作ってみてお菓子の糖質の多さを知ってしまいました。
今後、糖質からちょっと距離をおいてしまうかもしれません。
皆さんも、甘い罠にはくれぐれもご注意を。