高校部がある塾だと、中3で高校受験が終わったあとも継続することが多いと思います。
でもLilyは高校部はないので、高校受験が終わったら卒業です。
とはいえ、高校の内容も勉強したいという生徒も現れるので、対応できるようにしてあります。
そして今年もまた現れました。
R君。
受験が終わってもそのままLilyで勉強したいとのこと。
いいね!その姿勢
第一志望に合格したら、遠い高校に通うことになるのでそのままずっと継続するのは難しいでしょうけれど、入学前までなら面倒見られます。
高校生になったら、受験勉強がすごく簡単に思えるほど、内容が深く進度が速くなります。
入学前までにできるだけリードさせたいところです。
R君は入学前に高1の数学と英語の6割くらい進めさせちゃおうと思います。
そういえば今回の教科書改定で中学2年生の数学に「箱ひげ図」が追加されました。
これは結構新しい単元なので親世代だと習っていないでしょう。
高校生の教科書に載ったのが約10年前。
そして今回の改定で中2に降りてきました。
ちょうど今日は中2の集団授業があったので、箱ひげ図を教えました。
箱ひげ図自体は簡単なので、40分もあれば説明が終わってしまいます。
簡単だから中2に降りてきたのでしょうし。
私はオームの法則をE=IRで習ったのに、今ではV=RIですし。
今の教科書を見て、自分の中の知識にアップデートかけないと、すぐに置いていかれてしまいそうです。
人生、日々勉強ですね。
うへぇ