今日は祝日です。
何の日かと思ったら天皇誕生日だったんですね。
ちょうどいい辺りに祝日ができて良かったです。
祝日といえば、Lilyは朝から開校。
いつもどおりのメンバーが朝一から顔を出します。
そして、夜、校舎を閉める時にも顔を見ます。
長時間の勉強が当たり前になってますね。
また夜には3年生の集団授業もあったので、そこで社会の一問一答を配りました。
今までの総復習ってことで。
地理、歴史、公民合わせて1人に30枚くらいずつプリントを渡しました。
軽くささっと復習してもらおうと思ったんですが、結構な量ですね。
一通り目を通すだけでもすごく時間がかかりそう……。
裏を返せば、中学校の3年間でそれだけの学習をしてきたということで。
準備万端100%オッケーと言える人は、本番では90点に、
80%くらいはオッケーという人は、本番では60点に
50%くらいしか覚えてないという人は、本番では30点に
30%も覚えてないという人は、本番では……。
そういうものです。
現時点で準備は何%整っていますか?
そのまま入試に突入しちゃっていいですか?
駄目だと言うなら、あと一週間でなんとかしましょう。
残り時間が0でない限り、できることはまだあるはず。
残り時間はあと7日。
さぁ、どうする?!