今日、3年生の集団授業で群馬県の理科の問題を扱いました。
感じるのはギャップ。
一問一答で重要語句を覚え、いざ問題に取り掛かろうとしたとき、大きなギャップが襲ってきます。
入試問題と一問一答のレベル差がありすぎますね。
「重要語句を覚えたらOK。これでもう点数が取れる」なんていうのは今や昔。
選択問題がなくなり記述式の問題がどんどん増えてくるし、受験生は大変です。
私が中学生だったときより難しくなっていると思います。
少年清水はこんな問題絶対解けてなかったよなぁ……と思いつつ、だからといってそれができなくて良いわけではありません。
必死で解説しましたが、10割は理解させられなかったと思います。
これからまた出直しです。
Lilyっ子も、私も。
一緒にがんばろうぞ