リアクションが薄い人っていますよね。
ぱっと思い浮かぶLilyっ子がいます。
でもそれは悪いことじゃなくて「動じない人」っていう意味です。
だって、私自身もリアクションは薄いので、「リアクションが薄い=良くない」と思いたくありません。
たぶん、そのLilyっ子が水の入ったコップをコップを倒しても
「あー……倒れちゃいましたね」
って言うはず!
なぜなら、私もそのタイプだから。
例えば、視界の外で風船が割れたときも大きなリアクションをする人がいるでしょう。
対して私は無反応に近い。
これは私は「危険察知能力」みたいなものだと思ってます。
視界に風船が入ったときに「この風船は割れる可能性がある」とインプットするので、それが割れても動じない。
「あー、やっぱり割れたね」くらい。
AくんとBさんが付き合っていることを誰かに密告されても
「えーーー!!」なんて言いません。
「まあ、そうだろうね」くらいです。
つまり、予期しているのです。
だからリアクションが薄いのは仕方ないんです。
予期できちゃうから、薄いのです。
ということで、リアクションが薄いのは悪くない……。
そう言いつつ、家に帰ったとき、3歳の娘と30年ぶりの再開くらい大げさなリアクションで抱き合いますけどね。
人には多面性があるということで