ずっとやりたかったことがありました。
トイレのウォシュレット化です。
でも、費用がかかっちゃうんだろうな〜。
学力アップには直接関わらないから後回しだなー。
と思ってたんですが、YAMADA電気の店内を歩いているときにウォシュレットの便座が2万円くらいで買えることを知りました。
でも、結局工事費がかかってお高いんでしょう?
って思って諦め、ウォシュレットを乞う毎日が続きました。
ふと「工事って言ったって、同じ人間がするのだから、自分にできないこともないのでは」と思いました。
で、次にすることと言えば「YouTubeで検索」です。
すると15分ほどで簡単にウォシュレットする動画がたくさんあるではありませんか。
これはやるしかない。
ということで、大家さんにウォシュレットの便座取付を自分でやることを許可をもらって、実践しました。
でも、15分で済みませんでした……。
一番の原因は、ナットをスパナで回せないような狭い位置に水道管があったということでした。
なんとか試行錯誤して、びしょ濡れになりながら2時間。
ウォシュレット化成功!
これでトイレに行くことにためらいがなくなりました。
ちなみに、ウォシュレットはTOTOの商品名。
LIXILはシャワートイレって言います。
LilyのトイレはLIXILのものなので、シャワートイレですね。
じゃあ、それ以外のメーカーのは何て言うの?
温水洗浄便座
ウォシュレットのがしっくりくるな
否定できない
今回のウォシュレット取り付け、自分ひとりでできたので、自分を褒めたいと思います。