私は定期的にモノグサの管理画面を見て、誰がどれくらいやってるかを確認しています。
そうしていると、中学2年生のK君がモノグサを進めていることに気づきました。
そこで私はすぐにK君のお母様にLINEで報告しました。
塾の課題に手を出せるということは学校の宿題も終わっているでしょうから、成長してる感じがしますね。
それに対して、お母様からも返信が来ました。
塾に行かないときは
①塾と同じ時間(1コマ)は、きちんとやる
②その時間は、自学など、学校の勉強はしない
①塾と同じ時間(1コマ)は、きちんとやる
②その時間は、自学など、学校の勉強はしない
と話し合って決めたそうです。
そしてそれをしっかり守って、K君はモノグサをやっていたということですね。
お母様、ありがとうございます
塾に行かないと勉強できないという気持ちはわかります。
でも塾でしか勉強できないというのも困ります。
もしかしたら新型コロナの影響で、塾に行ってはだめという時期がくるかもしれませんからね。
だから家でできることは家で、っていう習慣がついたほうがいいと思います。
塾で、先生に聞かないと解けないっていう問題がある場合は、塾で大いに質問してください。
質問大歓迎!!
私はLilyっ子たちからの質問を今か今かと待ち構えてます。
でも、家でできることは家でやったほうが伸びます。
家でやっていくうちに「あれ?解説もあるし、塾に行く必要ないな」と感じて、塾に来なくなってもそれでOKです。
成績が伸びればそれが正義
家での勉強、塾での勉強、それぞれの特性を活かして成績を伸ばしてくださいね!