Lilyに居候しているCさんが、帰り際に一言残して去りました。
「あー、学校より塾で勉強してたい」
世間では3連休。
Lilyは全部開校。
その3日間、ほほフル出場だったCさん。
一日10時間くらいいます。
その時間は勉強合宿並です。
一人勉強合宿を3日間やっていたのです。
帰り際、あまりにも軽やかだったので、そんなに勉強してたなんて思いませんでしたが、たしかにやってましたね。
でも、すごいのは時間じゃないんです。
成績が上がらなければ、時間なんて費やしたほうが愚かです。
Cさんはこの3日間の手応えばっちりでした。
この3日間で急に問題がすらすら解けるようになっていたのです。
初日は数学がわからなすぎて嘆いてたのですが、今日はもう楽しそうで。
解けると面白いですね〜!って言ってました。
今まで語句の詰め込みが多かったので「正答が導き出せてスッキリ!」という快感を得る機会が少なかったのですが、年が明けてから、特にこの3日間は過去問の演習ばかりやっていたので、その機会がたくさんあったようです。
家でも保護者様の全面協力により、英単語や長文の勉強をしているだけあって、難解な英文法もすらすら解けて、こちらも楽しくなってきたようです。
Cさんは解くことに目覚めました。
ちなみに、それがわかるフレーズが
「こういう問題、もっとないですか?」
です。
このフレーズを言うのは、乗ってきている証拠。
解けそうで解けない数学の問題は、それまでなら投げ出したくなっていたと思いますが、今日は楽しそうに最後まで解いていたのが印象的でした。
冬休み、そして3連休と、Cさんを始めLilyっ子達と接する時間が長く、楽しい毎日でしたが、それも今日まで。
明日からは学校が本格的に始まりますね。
ちょっとした寂しさはありますが、Lilyっ子たちが学校に行っている間に、私は私でいろいろと皆に教えるネタを準備しておきますからね。
そういえば、少し前に「学校より塾で勉強してたいっす」とT君も言ってました。
塾で勉強したいと言ってくれるのはとても嬉しいですが、学校も学校で良い場所です。
同級生と過ごす時間もあとわずか。