完全に私事ですが、今年の抱負で「1年に懸垂を500回やる」という項目がありました。
ちゃんとチェックしながらやってましたが、12月2日時点でこんな感じでした。
あと153回も残ってる……。
残りは30日。
一日5回ずつ頑張ればできない数字じゃありません。
335日で347回やった計算なので、今までは1日1回くらいずつしかやってないということです。
それが残りの30日は1日5回……。今までの5倍の量です。
でも、今日、達成しました!!
理由は3年生のK君達の存在です。
K君達3年生も同じように年内で500回をすることになったおかげで、競争心が働き、最後のひと押しをしてもらえました。
昨日の窓掃除に続き、今日は控室の大掃除です。 本当は他にも、モノグサの問題作成や、集団授業の準備などやりたいことがあるのですが、大掃除がしたくなっちゃったのだからやるしかありません。 やる気は[…]
これで2020年の抱負の一つを達成です。
他の抱負が達成できそうにないので、これはどうしても達成したかったのです。
結果的に達成できて良かったです。
来年は君もやるかい?
K君達、ありがとう!
アイキャッチ画像(この記事の最初の画像)は、懸垂の景品のジュースです。
K君たちに全部あげました。
K君はさらに「年内500回達成したから、卒業までにあと500回やるかな」なんて言ってます。
次の目標を見つけるのはいいことですね。
私も来年の抱負にまた懸垂500回を入れたいと思います。