今日の夕方、何かいつもと景色が違うなと感じていました。
その違和感の正体はお隣の塾の照明でした。
いつもは看板を明るく照らすライトがついていなかったのです。
あれ?今日は土曜日だっけ?
いやいや、今日は金曜日。
何かおかしい。
そんなことを思っていると中学生たちがやってきました。
Lilyっ子1人と隣の塾に通っている明野中生2人です。
Lilyっ子はもちろんLilyで勉強を開始しましたが、お隣の塾の生徒達はまだ開いていないのを見てファミマで時間をつぶすことにしたようです。
お隣の塾はどうしたんだろう?
先生が倒れたりしてしまったのか?
そう思って覗いてみたら「本日は18時30分に開校します」との貼り紙が。
貼り紙があるってことは事前に準備できたってことなので、予想外の事故ってわけでもなさそうだな。
じゃあ、そのままでいっか。
いや、待てよ。
今はまだ16時40分。
このままあの子達はファミマで2時間近く待ってないといけないのか?
急いでファミマに行き、彼女たちに「隣の塾が開く18時30分までLilyで勉強していきな〜。受験生なんだから2時間も無駄にしないほうがいいでしょ」と伝えました。
Lilyに仲の良い友だちがいることもあり、実はすでに私とも何度も顔を合わせていることもあり、しばらくして彼女たちはLilyに来て自習していました。
今日は学校が早く終わるということで、早めに開けて待っていました。 15時30分くらいにはLilyっ子が来ました。 友だちを引き連れて。 というより、友だちと一緒に下校してきた感じですね。 4人組で[…]
18時30分になる前に、急に雨の音がしました。
私は彼女たちに「自転車、外に置いてあるんでしょ?Lilyの軒の下に移動しておくといいよ」伝えました。
するとすぐに「自転車盗まれました!」と戻ってくる彼女たち。
中学生にとって生命線の自転車を盗まれたら大変です。
しばらくてんやわんやしてました。
と言っても、私は隣の塾の隣の飲食店の定員さんに自転車を見なかったか聞きに行ったくらいですけれど。
自転車2台も同時に盗られるかなぁ。
中学生の自転車には名前も書いてあるから、盗んでもそのへんに乗り捨てるのがオチだろう。
そんなことを言いながら過ごしていると、しばらくして「おうちの人が持ち帰ってくれていた」という事実がわかりました。
結局、2人とも同じ理由で、自転車がその場にはなかっただけでした。
良かった。
明野に悪い人はいない。
ハッピーエンドで良かったです。
以上、本日起こった可愛い事件でした。
ちなみにわざわざ記事にしたのは「姉さん、事件です!」っていうのを書きたかっただけです(笑)
反応してくれた人はきっと同世代。
でも、私はそのドラマを真剣に見た記憶はありませんので、詳しい話では盛り上がれませんのでご了承ください(笑)