8月から集中的に英語と数学を鍛え上げてきたMちゃん。
ここに来て急に手応えを感じるようになりました。
今までは「これはまだ難しいから、スルーしていいよ」と言っていた問題もすんなり理解できるようになりました。
もう一段「自分で正答にたどり着く」という段階があるので、明日のテストの点数には結びつかないと思いますが、そ次にの11月のテストあたりでは解けるようになるでしょう。
苦手だった英語も、答案からはそんな様子が見られなくなりました。
途中、もがきながらも毎日Lilyに来てくれただけあります。
去年のSちゃんKさんコンビを彷彿とさせます。
このブログでは何度もでてきたSちゃんの話です。 許可を頂いたので、成績推移を載せちゃいます! 彼女はLilyの開校当初から通ってくれていましたが、中2の頃は横ばい。 入試は中3になっ[…]
あ、そういえばこの前、その二人がLilyにちらっと顔を出してくれました。
カラオケの帰りだそうです(笑)
大抵の女の子は高校生になると急に大人びるのですが、彼女たちは中学生のままな感じでした(笑)
Mちゃんの他にも「課題が終わるまで帰れないシステム」で動いている子達もいて、塾全体が勉強モードに入ってきました。
下級生も頑張っているのが印象的です。
この時期になると、教えるこちら側も楽しくなってきます。
どんどん吸収する子たちがいたら、そりゃ気分も乗ってきます。
さぁ、明日は3年生の茨城統一テスト。
いつも以上に緊張しますね!