学習塾Lilyは明野中全体の偏差値を5上げることが目的です。
よし、私が上げてあげよう。みんな集まれ!
という気持ちはもちろんありますが、生徒は生徒で十人十色。
その生徒にとって何が一番なのかは人それぞれ違います。
同じ高校を目指していても、勉強すべき内容や、勉強の仕方、どんな環境に身を置くか、100人100通りになってきます。
Lilyの得意分野は、一人ひとりのオーダーメイドといいますか……
スポーツで例えるならマラソンです。
生徒によってはペースダウンさせ、できるまで何度もやらせることもあるし、
逆にペースアップさせて、一つ上の学年に飛び込めるくらいの速度で学習させることもあります。
Lilyの不得手分野はサッカーです。
1つの目標に向かって行く、チームプレーは不得意ということになります。
でも、生徒によっては、チーム競技でこそ伸びる子もいます。
つまり、同じ高校を目指す人達に囲まれて、その人達と同じペースで勉強する方が伸びるという子です。
Lilyにはその環境が整っていません。
じゃあ、そういう生徒がLilyにいる場合はどうするか。
集団授業の塾をおすすめします。
なんでも全部私ができるわけではありません。
「同じ高校志望者を30人集める」というのはLilyには不可能に近いのです。
その生徒に適した環境が整っていないにも関わらず「私にお任せください」とは言いません。
それはあくまで「その環境の方が伸びると確信しているから」です。
逆に「この子はLilyの環境の方が絶対に伸びる」と確信している生徒が他の塾 にも行ってみたいと言い出した場合は全力で止めます。
その生徒にとって一番の方法を選ぶとき、それがLilyではなく他塾であった場合は、ためらいなく他塾をおすすめするのです。
最初に言ったように、Lilyの目的は明野中の偏差値を5上げること。
明野中の生徒の学力が伸びるのであれば、彼らが勉強する場所(塾)はどこであろうと大した問題じゃないのです。
明野中の子たちが最大限伸びるよう、全力で応援いたします!