最近、Lilyに来た生徒に布マスクを配布しています。
私の妻が塾生分の布マスクを作ってくれました。
布マスクを作るなんて今まで誰もしてこなかったでしょう。
妻も同じです。
始めて作るマスクなので、つたないものです。
これから暑くなるので、薄い生地でつくったそうです。
その分、より予防効果は薄れてしまいますが、もともと布マスクの予防効果はないと言われてますしね。
それでも、マスクをしていると無意識に口や鼻を触らなくなるという効果はあるでしょう。
しかも、マスクをしないと入りにくくなってしまったスーパーなどにも、布マスクをすることで入りやすくなるでしょう。
感染防止という観点から見るとなんのためのマスク?ってなってしまいますが、ないよりはあったほうがいいかなということで。
アベノマスクはまだ届きませんし、数が足りない家庭もあるでしょう。
ということで、Lilyのマスクをどうぞ。
本当は休業する直前に出来上がっていたのですが、休業になっちゃったから渡せずにいました。
で、最近ようやく渡せるようになったのですが……。
なんかマスクがお店で見かけるようになったという話もちらほら。
タイミングが遅かったか
原因は?
本当は配布忘れです
今日来た生徒にも配布し忘れてしまいましたし……。
忘れないように目立つところに置いておきますね。
それにしても「ないなら作ってしまえばいい」という考えは凄いですね。
なんでも自作してしまうのは日本人の気質なんでしょうか。
頼もしい!