ここまでゴールデン感のないGWは人生初です。
実家は兼業農家なので(定年退職してるので兼業農家とも言いがたいですが)、GWといえば田植えというイメージです。
小さい頃からずっとGWに出掛けるなんていう価値観はなかったので、私にとっては例年とそんなに変わらないGWでした。
2歳の娘にとっては毎日・毎年がゴールデンですので、娘はゴールデンデイズかゴールデンイヤーを満喫しています。
そうは言っても、遊びたい盛の子。
いろんな場所に行けないストレスが溜まっているようです。
スーパーへのちょっとした買い物だって、娘にとってはまだまだ非日常の楽しいイベントなんだと思いますが、このご時世それもかなわず。
そこで、GWのために実はあるものを買っておきました。
それは……
テント!!
毎晩読んでいる絵本の1つに「うさこちゃんのテント」があるので、それを体感させてあげたかったのです。
ささっと出したり片付けたりできるように、ポップアップテントにしました。
君んとこ、しょっちゅう子どもに買ってるよね
作り方やたたみ方を確認しようと思って、まずは家の中で出してみました。
家の中だと結構大きく感じますね。
さっそくテントの中にぬいぐるみや風船を入れて遊んでました。
たたみ方もわかったので、庭に出してみました。
風通しが良いように窓を開けたいのに、全部を閉めたがる娘。
締め切ると中は暑い……。
でも、あんまりテント内でじっとしておらず、結局芝生の上で走り回ったり、シャボン玉で遊んでました。
お昼はテント内でごはんを食べ、ピクニック気分に。
これで少しは出かけたい気分も和らげられましたかね〜。
出不精の私は毎週これでいいんじゃないかと思います。
でも、そのうち行動範囲が広がって、いろんなところに行きたがるのでしょうね。
何気に次の晴れの休日が楽しみです。