本日、緊急事態宣言が出されました。
対象となるのは1都7県で、ここ茨城県は対象になっていませんが、テレビをつけると緊急事態宣言の話題ばかりなので、なんだかここでも対象地域と同じような対応をしないといけないような気がします。
と言いつつ、Lilyは安全対策をとった上で開校しますけど。
塾長仲間に教えてもらったオゾン発生器、良い感じです。
市販のオゾン発生器はどちらかというと殺菌より脱臭のために使われていることもあり、ニオイもなくなっちゃいます。
消臭剤のCMのようです。
もしかしたら新型コロナには効かないと実証されるかもしれませんけれど、ニオイは確実になくなったので良しとしましょう。
でも、インフルエンザとかSARS菌には効果あったみたいなので、同じ菌なら効果ありそうな気がします。
まぁ、この辺は推測の域をでませんので、買いたい人は自己責任でお願いします。
世の中は本当の緊急事態宣言で話が持ち切りですが、Lily内でも学力格差の緊急事態宣言を出したいくらいです。
出したいというか、本日すでに一斉LINEしてしまいましたが。
以下一斉LINEからの抜粋です。
***
実はLilyっ子たちの中でも、勉強格差が生まれてきてしまっています。
Lilyに来て「Lilyの課題しかやらない生徒」と「学校の宿題しかやらない生徒」との差です。
前者はもちろん新学年の内容をガンガン進めています。
これなら明野中がGWまで休校になったとしても大丈夫です。
一方、いまだ塾の課題に手を付けていない生徒は……。
塾に通っている生徒と通っていない生徒の格差は黙認しますが、Lilyに通っていながらの格差は看過できないところまで来てしまいました。
***
同じ塾に通っているにも関わらず、塾に通っている生徒と通っていない生徒くらいの差がついてしまいました。
理由はLilyに来ても学校の宿題しかやってないから。
家でできることは家でやるようにしないと、今後が非常に危険です。
今はまだ都市部でも休業要請ですが、これが休業命令になったらどうなるか。(日本ではそんなことはできないと思いますけど仮にの話です)
学校は休校。
図書館も閉まっている。
塾もやってない。
そんな状況に置かれたら、今まで以上の格差が生まれることが容易に想像できます。
ネックになるのは……
家で、一人でも勉強できるか否か。
家でもできる強さがないと、家で勉強する子に太刀打ちできないのです。
「家ではできないから、塾や図書館で」という人は危険です。
その環境がなくなったときに、勉強は0になってしまいます。
「塾でやってるから、家ではやらなくてもいい」
この発言を認めてあげられるとしたら、塾だけで4コマ(320分)くらいやっている生徒に対してです。
塾で1コマ(80分)だけやって家では0なら、家で80分やる子の方が賢いです。
時間やお金の使い方が上手ですからね。
普段は学校に行っている時間も塾に来られるのは、ものすごく大きなメリットです。
学校で1週間で進む量を、たいていの塾では週2回(4時間程度)で扱います。
時間が限られているだけに、重要なところに絞って勉強しているからです。
そんな塾で、学校並の時間勉強できるとしたら……
1週間で、1ヶ月分の勉強をすることだって可能です。
だから、今の休校期間中は勉強をする生徒にとってはものすごく大きなチャンスなのです。
ほら、塾で1ヶ月分の勉強をしたくなってきたでしょう?
塾でだけ勉強することがもったいない気がしてきたでしょう?
家でもやらなきゃって思ってきたでしょう?
あとは行動するのみ。
ということで、Lilyでは下記のルールを採用します。
- Lilyに来たら、Lilyの課題をやる(2コマ)。
- Lilyで学校の宿題をやりたい場合は3コマ目から。
- 2コマだけ受講予定の場合は、学校の宿題を持ち込まないこと。
これを機に、家でもできるようにしましょう!
家でできない場合は、3コマ以上Lilyに来るようにしましょう!
Lilyは定額制なので、何コマ来たって料金は同じですよ!