ここ最近のニュースはこればっかりですね。
私も2歳の娘がいるので、新型コロナ関連のニュースには敏感です。
そして今日、安倍総理大臣が大きな決断をしました。
「3月2日から春休みまで休校とすることを全国の小中高に要請した」ということです。
生徒から生徒に感染するとしたら、やはり一番は学校でしょうから、そこを止めるというのは良い判断だと思います。
そのニュースのコメントを見てみると「学校を休みにしても、TDRやUSJに行く学生が増えるだけ」とか「TDRも休園にしないと意味がない」といったコメントが多くありました。
そういう施設を休止させるより、不安であれば自分の子どもを行かせなければ良いのではないのかなぁと思いますが……。
「TDRは休止だから、行けないんだよ」と言うよりも「今回の措置は感染拡大を防止するためのものなのだから、そんな中、人が集まるTDRに行って感染したら本末転倒」だと教えた方が良いような気がします。
バラエティ番組で、ミスした人を叩くゲームを放映すると「学校でもそれも真似して、いじめに繋がるから教育上良くない」というクレームが必ずおきます。
でも、それなら見せないとか「あれは番組を面白く演出するためにやっているだけだからね。実際の生活で同じことをしてはいけないよ」と伝える方が教育として正しいと思います。
相手を変えることばかりを考えずに、自分ができる対策をする。
そう教えられる親でありたいものです。
総理大臣の発言を受けての学習塾Lilyの対応はこちら。
県立高校入試まであと6日となった今日ですが、政府より「3月2日(月)からの小中高の休校要請」が出されました。 明野中学校がそれに従って休校にするかどうかはまだわかりません。 学習塾Lilyとしては通常通り開校[…]
最後に、今回のニュースをいち早く教えてくださったH君のお母様、ありがとうございます。
その他、LilyからのLINEに対してご返信くださった保護者の皆様、ありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。